1位

  • まちカドまぞく (5)

  • 伊藤いづも

先代の魔法少女の頼みを受け、町のボスとして少しずつ力を発揮し始めたシャミ子。しかしこの町には、かつて近くの山に封印された巨大な蛇神や、とある魔法少女の恨みを買って狙われている魔族など、まだまだ火種があるようで…?

quoted from 芳文社

ボスとしての自覚に芽生え、どんどん成長していくシャミ子の姿が嬉しい。桃色さんはどんどん面白に。最後で悶え死にました。
正直、2巻3巻の重要課題を棚上げして周りの人物の掘り下げに移行した4巻には迷走を感じていた。ところが5巻はその延長上で更に周囲を掘り下げ、かつシャドウミストレス優子と眷属の物語としても読み応えのある作品に仕上がっている! ギャグも相変わらず快調で、底が見えない作品。
アニメ化もされて絶好調!
これで勝ったと思え!
色々と新展開が多くて面白い。
ごせんぞも大活躍!
そしてシャミ子の髪型が可愛い。
2015新刊部門1位がきっかけで読み始め、やさしい世界を毎回楽しみにしてます。シャミ子は悪くないよ
大好き
まぞくとして着実に力を付けてきたシャミ子が、町のトラブルを本格的に解決し始めるようになる第5巻。
その中心となるシャミ子とリコはそれぞれ2巻と5巻において、たとえ全てが手に入らなくても少しでも多く手に入れようとする「よくばり」な魔族であると描写される。しかしニュアンスの違いで大分違う印象になっていて、ふたりのキャラクターが表れていて、そこがおもしろくて好き。
シャミ子が悪いんだよ
ストーリー4コマを語る上で外せない一作となった。アニメ化によって日の目を浴びたが、原作の面白さが更新していることを皆知るべき。
今回のラスト、連載で読んでて魂が震えた
ラストは尊いが爆発ですね
アニメが大ヒットするという記念すべき1年となったまちカドですが、しかしもしアニメがなかったとしてもこの5巻が真っ先に選ばれたことは間違いないところです。アニメでやった2巻までの内容は序章に過ぎず、そこからのストーリーが結実を見せるこの5巻こそひとつの到達点と言えるでしょう。どのエピソードも秀逸ですが、個人的には蛟の中にシャミ子とごせんぞが取り込まれる話が、過去から連綿と続くまつろわぬものの定めが語られていて秀逸。「シャミ子?今日のご飯何?」という桃の名言が収録された巻でもある。
アニメ化して、(作中ないセリフで)今年のネット流行語の特別賞?にも選ばれた4コマ作品。スマホをゲットして使いこなそうとしたり、ご先祖が色々と大変だったり、よその魔法少女がやって来て騒動が起きたりと盛りだくさんの面白さ。まだまだ楽しみな作品ですね、がんばれシャミ子
祝え!令和のきららを切り開く闇の女王、その名もシャドウミストレス優子!まさに降臨の瞬間である!
作者は何かと仕事が大変だったようですね・・・どうかゆっくり休んでください、心身を癒すのも仕事の1つですよ
これほど続きが気になる4コマは初めてです・・・終盤がとにかく熱すぎる
頑張れシャミ子!
これほど設定とストーリーが考えられた4コマを描けるのはこの作者くらいかもしれません。他の人よりもかなり推敲して苦労していると思います。製作はこの作者の努力を無駄にしてはいけない、2期を切実に望みます
話の密度が異常 日常系四コマとは思えない伏線や設定の多さ それでいて読みやすい
ストーリーも面白くキャラの可愛さもすごい。
1位とってるしもう入れなくてもいいかなと思ったけど、やっぱり好き。
今までの4コマで一番好きです、いづも先生どうかお大事に!
既刊にも増して内容てんこもり。感情のジェットコースターを体験すること間違いなし。
4巻ラストで誕生したウガルルや長期受肉したご先祖様、色々あって店長やリコくんもばんだ荘に暮らし始めた事で「ごくごく小さな街角」も非常に賑やかになってきた5巻では今までにない危機が降りかかる事になる……という展開だが、基本はこれまでと変わらないシャミ子と桃を中心に繰り広げられる温かな日常がメインとなる、既刊と変わらず1冊の完成度が高く非常に読み応えのある作品です。
この作者はアニメ関係でいろんな仕事に関わって忙しかったみたいですね・・・本当にお疲れ様です。どうかしっかり体調を整えてから仕事に戻ってください
毎巻期待を裏切らない面白さ
アニメ化もされて原作の素晴らしさが広く知られるようになって本当に良かった
「シャミ悪」というネタで話題になっている本作ですが原作はストーリーや設定などに深みがあって非常に面白いです。ぜひ読んでください
キャラがわちゃわちゃしてるのを愛でる「聖典」。

アニメから入ったヒトもぜひ原作に触れてほしい。できれば単行本(だけ)じゃなくて「キャラット本誌」を購読すると、書き込みの密度を感じやすいと思います。
また仲間が増えて皆でワイワイになってきてシャミ子も幸せそうでとても楽しめた5巻。
見所はキャンプの話と店長の話(つまり全部か?)
最後の方に恋愛みてーな甘ったるい雰囲気醸し出しまくりだったり読んでるこっちが顔赤くなってしまった。
シャミ子も千代田桃も全てを肯定していけ。シャミ子はおばかだけど元気で優しくてそして本当にここは良いまちカドだ。
4コマなのにこれほど奥深いものはなかなかない、アニメを見た方は3巻以降も読まないと損だと思います
キャラの掛け合いとストーリーのクオリティはまだまだ健在、目指せ5連覇!
まあアニメ化するよね。
アニメから入ってこの原作を読みました
ストーリーが非常に面白くシャミ子と桃が仲良くなっていく過程が最高です、どうか2期やってほしいです
KING
綿密に練られたストーリーに翻弄されっぱなしです。
アニメも凄く楽しく思い出に残るものでした!
とても続きが気になる四コマです!
アニメ化もされてさらに盛り上がりを見せているまちカドワールド。この巻はアニメからこの作品に入った人にも絶対読んでほしい話がたくさんです。
大忙しだった伊藤先生は現在休養中のようですが、じっくり体を癒してほしいものです。
アニメは2巻までしかやりませんでしたが3巻以降はさらに面白いです。そして今回は桃シャミの友情が熱くて尊い・・・
こんな面白い漫画は現状四コマ誌以外でもそんなにないです。すごいですよ。
毎回同じコメントを残すしかないくらいとにかくずっと面白い4コマの殿堂。
5巻ではいつも以上にヤバいピンチを乗り越えて成長するシャミ子。桃との関係性もより深まって丘の上の協会で鳴る鐘の音が聞こえる…(幻聴ではないはず)
とにかく毎巻確実に面白さを更新していく作品です。
どうか作者が一刻でも早く良くなりますように
前巻にて、陽夏木ミカンさんの呪いを解決し益々仲間が増えたシャミ子達。今巻では、リリスさんの実体化、奥多摩にで蛟との遭遇、あすらの移転
リコ君の刺客?紅玉ちゃん事件リコ君の恋心等
今号もどの話も何度も読み返すほどの面白い展開となっております。
おそらく皆がみんな「流石にそろそろ入れなくてもいいのでは?」と思いつつも、結局は入れるしかない、だって面白いんだもの。一つ謎柄解決すれば二つの謎を呼び、世界観はいや深く魅力を増すばかり。
何度も読み返しているが、それでも全てを味わい尽くせたとは思えない。癖になるセリフ回し、謎が深まる世界観、キャラクターの機微、華麗なる伏線(素材)回収……。どこをとっても大好きです。
神。
もう殿堂入りにしとけという声もあるようだけど、完成度的にやはり投票すべきだと思う一作。今回はシャミ子がまたボスに一歩近づいた感を見せた一方で、小倉さんの謎は深まるばかり。次巻も楽しみ。
続きがとても気になります、でも作者は焦らず体には気をつけてください。
この4コマは他のきららと違ってストーリーに力を入れているため、情報量も多くいろんな小ネタや伏線を見つける楽しみもあるのでなかなか飽きることはありません。「ただの4コマ漫画には飽きた」という方にこそぜひ読んでほしい
製作はどうもこの原作を過小評価している気がしてならない、この先がもっと面白いのでどうか2期を考えていただきたい
もうなんか不動というか。前の話で出てたネタがここでも出てくるのか!!っていうのが本当に気持ちいいです。何度も読み返したくなる作品。
恒例行事なので。アニメ2期が実現するまでまぞく応援するのを止めることはできない。
今更になって全巻まとめ読みしたのですが、参りました。明らかに4コマ漫画の最先端。こんなにも隙なくみっしり新しさが詰まった作品はめったにないですよ。当面は孤高の存在でしょうね。だってこれ真似しようと思ってもできないもの、絶対。
アニメから知ったのですが4コマに限らず今までに見た漫画の中でも最高級に面白いと思いました。普通に見ても面白いし、その後細かくチェックしながら読むともっと楽しい、きらら単行本は他の漫画より高額ですがこれはその10倍くらい値上げされたとしても余裕で買える、すごくすごく面白い素晴らしい作品でした
4コマ漫画でありながら1つ1つの情報密度の濃さ、抜群のギャグセンス、そして「明」と「暗」を調和させたストーリー、全てにおいて完璧を極めています
これほどの面白い世界観の4コマ漫画は他の作者には描けないでしょう
アニメだけで満足している人は非常にもったいない。どうか新時代の4コマの世界を味わってほしい
こんな素晴らしい漫画を描いてくれた作者には感謝せざる得ない、どうかお大事に
まちカドまぞく5巻のラストに感情を持って行かれました。あまりの尊さに泣きながら笑ってるみたいなぐちゃぐちゃな表情になっていたと思います。1巻~3巻の綺麗な流れ、そして3巻ラストの見事なカタルシスを越えるのは難しいと思っていたので、いづも先生に土下座しました。一歩間違えればお話がとっちらかって大惨事になりそうなのに、伏線を回収する手際も冴えわたっていますし、シャミ子と桃の関係がますます近づき深まり、それでいて距離感もほどよく、ひとことで言うなら「まぞくは死にました」。アニメ化もされて波に乗ってるまちカドまぞくを応援したい気持ちも正直ありますが、それを抜きにしても堂々たる2019年の四コマの一位です。
大胆な告白は女の子の特権。もう殿堂入りさせませんか。
アニメも非常に面白いですがこの原作は3巻以降がさらに面白い
なのでどうか製作は2期を考えていただきたい・・・

2位

  • どうして私が美術科に!? (3)

  • 相崎うたう

「間違えて」美術科に進学してしまった少女たちの楽しい日常は、 絵具を作ったり、学外展の準備をしたり、進路について悩んだりと、第3巻でも健在です! そして桃音の中学時代の友人・朱花も現れ、桃音たちの関係に少し変化が……? 完結の第3巻をお見逃しなく!

quoted from 芳文社

どうして3巻で終わってしまったんだといいたい。
でも、良い最終回だった。
朱花が加わったのは予想外だった。
そして、朱花の初登場時の黄奈子の表情の変化がとにかく面白い。
本作を完結させたことは人類史の愚行と言ってもいいくらい、永遠に続くと思われた桃音と仲間たちの美術科ライフ。
4コマオブザイヤー常連のまちカドまぞくはアニメ化して、なんで本作は……と編集に恨み言をいいたくなりますが、ともかくイチオシです。
「月がきれいだから盗んで」期待しています!!
相崎うたう先生がこの混迷の時代に再臨された主の御子、令和のイエス・キリストであることは疑うようのない事実である。我々人類は2度救世主を殺す過ちを繰り返した。今度こそ間違えない。主と先生に栄光のあらんことを
桃音ちゃん達1人1人の抜かりない掘り下げには驚きました。タイトル回収的な意味としても上手いなと思った作品です。
読者の心に抱えた僅かばかりの傷を、更に引っ掻いては痕に残して自分のものにしてくれる希有な作品。間違えて美術科に来た酒井桃音の出した答を読んで抱いた感情を教えてくださいね
この漫画の完結は非常に悲しい。けど作者はこの経験を糧にして今後に活かせたら良いと私は思います
こちらも終わってしまったのが惜しい。おのれ芳文社。
どうして3巻で終わった〜(涙)。登場人物達の気持ちが変わっていくところをもうちょっとゆっくり長く見ていたかったです。
桃音…
全方位最高の巻なので自分の好きな蒼紫の話だけします。
紫苑にとって一番近い存在の蒼が、紫苑にとって羨むべき天才的な(に見える)性質を持っているという歪みは1巻の頃からあり、それがきっちり拾われるだけではなく、その嫉妬の心に与えられる導きと蒼の真意まで含めてこれ以上はない形で美しく回収されて、相崎うたう先生への信頼がMAXになりました。
しゅかんぬを含めた6人のX室メンバーの日常を読みたかった
終わってしまって悲しい
キャッチーな作品タイトル、その意味について周りの皆との学校生活を通じて真っ向から答えを追い求めてゆく姿が印象的だった。本筋とあまり関連しない場面だと、桃音が電車の遅延で遅刻するシーンから(割とありそうなシーンではあるけど)等身大の高校生の姿を描いている感じが凄く伝わってきてとても惹かれた。
憧れ、嫉妬、疎外感、数々の感情を交差させ大人になっていく少女たちの物語の終着点。永遠に語り継がれてほしい、きらら界の伝説。
桃音達5人が美術科にいる意味を見出していく、彼女達の1年間の集大成。それぞれの関係の中で悩んでぶつかって自然にそれが見えてくるのがこの作品らしいところだと思う。蒼紫がめちゃくちゃ好き…。魅力的なキャラクターはもちろん、表現としても彼女達の表情、それを多彩な角度から映し出すコマ、ツボにハマる言葉使いなど非常に楽しく読める作品だった。
朱花が登場したあたりから不穏な予感がしたものだが、まさにその通りだった。本作は3巻で終わったが、次回作はアニメ化されるぐらいの人気作になることを願ってやまない。
「しゅっ… …あっ あ…はぁ! はい はい あ〜〜〜〜〜〜〜…… はい! なるほど! オッケーです!」という台詞がいかにもどうびじゅらしい。1巻p. 10右3, 4で「……」「りんごですね!」「ごめん」とか左3, 4で「うぇ…」「やーい ばーかばーか」「誰にも言わないよ」とかで余計な説明入れないところとか。
最終巻
とても良い作品だったからみんなが卒業するとこまで見届けたかった
1話ごとに襲い掛かってくるエモーションの絨毯爆撃で1話毎にしぬ。なぜ3巻で終わりなのかは永遠の謎……

3位

  • 恋する小惑星 (2)

  • Quro

ふたり約束の小惑星を夢みて。 TVアニメ化決定!! あおとみら、ふたり約束した小惑星を見つけるという夢を追いかける中、 あおは何か隠し事がある様子で…。 青春を星に掛けるJKロマンティックコメディ、第2巻発売!

quoted from 芳文社

早いうちからアニメ化が決定するのも納得の関係性の強さが備わっていた1巻から、密接な繋がりを持ちつつ更に文化祭へ向けてエネルギッシュに部活動を展開していく2巻へと歩みを進めた恋する小惑星の事を要check。
みらちゃんかわいい
更にキラキラが増して楽しい。その目の輝きをどうか忘れないで。
アニメもとても楽しみです。
地学漫画。地学ネタが豊富で勉強になるだけでなく漫画もすっごく面白い!逆では?実質学習漫画。なんとアニメ化するそうですよ?3巻以降の範囲のストーリーも面白いのでぜひ読んでください。
現状から何か変わろうとする人物に憧憬を抱くらしく、イノ先輩が自分ができることを踏み出そうとしている姿に胸が打たれた。地球科学のネタも充実しており、これだけでも充分に面白い作品となっていると思う。
アニメ期待してます!
こちらはアニメ化を間近に控えて最高に楽しみにしてる次期ヒット作確定候補。2巻も文化祭での地学カフェ、桜先輩とのミネラルショー訪問、イノ先輩の部長就任と地学オリンピック参加と見所十分。地学と天文学という学術的要素、夢に向けて前進するストーリー、加えてセーラー服女子高生のかわいさと個人的好みがすべて詰まった究極の作品。
桜先輩〜〜〜!!!!!!!
キャラクターが立ってきて、ここに来てアニメ化。今後が楽しみ。
話に地学がしっかり練り込まれ、キャラ達が日常を楽しみつつ一歩一歩前に進んでいく。そんな、派手さはないけどハイスペックな作品だと思う。桜先輩のアリスコスプレかわいい!アニメも楽しみ。

4位

  • 精霊さまの難儀な日常 (2)

  • 琴慈

精霊たちが集まると、ときめきも苦労も∞倍!? 「初めて出会った人間と対になり、その人の大事なものを奪ってくる」という成人の試練のために人間界にやってきた炎の精霊・サラ。試練はまだまだ達成できていないけれど、一緒に過ごす中で灯里のことを少しずつ理解できるようになってきた様子。そんなある日、精霊界から地の精霊・ノムと風の精霊・シィルの2人がやってきて、サラの生活はますます難儀なことばかり…!?

quoted from 芳文社

新キャラが増えてさらに賑やかになります、個人的にノムちゃんが好き
新たに風と地の精霊も加わってより賑やかさが増しています。それぞれのキャラの個性もはっきりとしていて、何よりみんな可愛いので文句なし
神!みなきゃ損!
圧倒的賑やかさと華やかさ、これぞまんがタイムきらら
精霊も人間側もどれも個性豊かで面白い
地と風の精霊、こちらも面白いキャラで良い

5位

  • スロウスタート (6)

  • 篤見唯子

2学期に入り文化祭も始まろうとする季節。先生と生徒がキスしたり(しかも女性同士)、同級生のことをお母さんと呼んだり、新キャラの生徒会長が登場したり、あれやこれやの中でも、花名は少しずつ前に進めているかも? TVアニメ化もされたスロウではじける女の子たちの青春物語。

quoted from 芳文社

何も変わっていない。だがそれがいい。
1話目からエンジン全開で全然スロウスタートじゃない。
前巻の後半から交友関係が広がり、話も大きく動き出すかと思いつつも今まで通りのゆっくりした流れに癒される。
花名ちゃんの真面目さがカワユス
今年初めて読んだ。ふわふわの言語センスがクセになる。

6位

  • ご注文はうさぎですか? (8)

  • Koi

大人気喫茶店日常4コマ、第8巻が登場! 今回は、地元の街を飛び出して、 旅に出かけたココア達ですが…。 すべてがかわいい世界で繰り広げられる、 さまざまな人達との交流が描かれます。

quoted from 芳文社

かわいい100点!新キャラの登場や新しい環境で変化していく関係性と、その中でも変わらないものとの対比が鮮やか。
千夜シャロが良すぎる。
かわいいは正義!
初となる旅行編ということで今までにない新たな発見や出会いがたくさん用意されています。これを読めば聖地のフランスへ行きたくなるかも?
ありがとう。
かわいさのアップデートをし続けるごちうさワールド。
8巻では木組みの街を飛び出して旅行をするのですが新たな一面や関係性が見れたり、新キャラ、そしてそれぞれの両親が登場したりなどまだまだ面白い世界を見せてくれています。
1巻丸々かけても終わらない贅沢な旅をココア達と共に楽しみましょう。
見たことがないキャラ達がいろいろ出てきます、旅行なので今までとは違う毛色ですがそれでもなお面白い
こちらも節目となる大都会への旅行編が全編で描かれる第8巻。キャラクターたちの確実な成長と見えてきた彼女たちの未来に一抹の寂しさを感じつつ、今の大都会編は最高に楽しい。瀟洒な木組みと石畳の街並みでも十分に楽しい作品だったのに、大都会はそのすべてが見所と楽しさの連続で、いつまでもここに滞在していてほしいと思ってしまいました。
可愛いを超えた先、新たなごちうさがここから始まる
可愛さ1000%

7位

  • うらら迷路帖 (7)

  • はりかも

白無垢祭で見た黒い影。くろう占いの謎。深紅の瞳の力。 迷路町に秘められた様々な謎が繋がり、物語はクライマックスへ! 今、少女の未来が大きく変わる…!! はりかもが贈る、女の子×占い×青春物語、堂々の完結!

quoted from 芳文社

努力の人 紺の到達した場所を見てくれ。
この親子の話は涙必須です。
最高の終わり方だった。
ラストに向かっての盛り上がり方も最高でした。
ここまで手に汗握る展開になろうとは。もはや少年漫画、「ここは俺に任せて先に行け!」をきらら作品で読めるなんて思いませんでした。
とても綺麗で真っすぐで、日常ものとして読んでいた頃が懐かしいくらい熱い成長譚。すがすがしい最終回に感動しました。
これは迷路町という不思議で不気味な町を舞台に少女たちが夢を目指す、あるいは夢を見つける物語です。
それは主人公千矢たちの物語であり、彼女たちを導いた人たちの、そして導かれた人たちの物語でもあります。
夢への道半ばで少女は時に悩み、時に迷い、時に挫けることもあるでしょう。それでも彼女たちは己の望む未来を目掛け矢を放ちます。例え残酷な真実を知ろうとも。
互いの笑顔を支えに進む彼女たちの姿はきっとあなたにとってまだ見ぬ宝箱になるはずです。美しくて恐ろしい、繊細な感情を呼び起こすはりかも先生の美麗なイラストと共にうららの世界を覗いてみてください。
あなたがこの物語に、うらら迷路帖に出会えてよかったと思える未来を願っています。
千矢の選択と矢見の選択の違いはその選択に(後悔することがあっても)どれだけ納得できるか、どれだけ信じられるかというところだと思うし、それを支えてくれる仲間がいることが何より頼もしい。そしてこれからも彼女たちは自分の運命を自分自身で選択して生きていくんだろうなと思う。うらら迷路帖らしい最終巻だったと思う。
平成から令和へと改元されるタイミングとほぼ同時期に雑誌での連載が完結した作品です。迷路町という、文字通り迷路のように入り組んだ占い師(作中では「うらら」と呼ばれる)の街で夢に向かって走り続ける5人の少女とその周りの大人たちが主軸となってストーリーが進行します。ひとつひとつのコマがまるで絵本の1ページのように端麗に描かれており、そういった描写が桃源郷のように華やかで美しく不気味な世界観と見事に融合しています。占いが題材でありつつも、作中で占い自体が神聖視されることはなく、むしろ街の外からは怪異として認識されていたり、うらら自身がその万能性を否定するなど、完全なファンタジー作品でありながら非常に高いレベルのリアリティを醸し出しています。うらら迷路帖の世界にひとたび足を踏み入れれば、まるで作品そのものが妖しい迷路のように感じることでしょう。迷路に誘われるまま奥へ奥へと進んでいくと、魅力という名の壁に阻まれて脱出は困難を極めます。怪しい影を落とす迷路町の中で、過去から現在、そして未来へと世代を超えて託されていく希望と夢。希望と夢を抱いて走る沢山のうらら達。この7巻で『うらら迷路帖』は完結しましたが、その物語はエピローグも越えて読者の胸の中で読者と共に続いていくように思います。
未知に満ちた夢の道は複雑に交差していて一歩先がどうなっているかすら分からず、迷い悩んでてしまうかもしれない。しかし彼女たちにとって、その道程はまだ開けてない宝箱を1つずつ開けていくような驚きと喜びに溢れていることでしょう。その姿は私たちの道標となり、まるで占いの如く導いてくれるように思います。
『うらら迷路帖』は、夢を見失い、行き先に迷い、立ちすくんでしまった方々にも、夢に向かってひたすらに走り続ける方々にもぜひ読んで頂きたい作品です。あなたも迷路町を訪れてみませんか?
仲間のピンチ、迷路町の謎、両親の過去、最終決戦、数年後エピローグと怒涛の勢いで進む最終巻に興奮しっぱなしでした。 人生の選択についての道しるべとなる作品とても好き。「もし間違ってもその選択は私の運命を作る大事な矢なんだよ」そういうことですよ、ええ。
可愛さとおどろおどろしさが混じったはりかも先生の世界はやっぱり良いな、凄いなと再認識。

8位

  • こみっくがーるず (5)

  • はんざわかおり

高校2年生になっても相変わらずボツ続きのかおす先生ですが、小夢の担当編集が変わったのを見て、 編沢さんがが担当でいるうちに連載を始めたいと、今まで以上に頑張ります。 果たして、かおす先生の努力は実るのか……!? TVアニメ化もされた大人気タイトル、待望の第5巻!

quoted from 芳文社

かおすかわいい。
表紙の通りまさに今巻はかおす先生と編沢さんの物語でした。一歩一歩小さく確かな成長を続けるかおす先生がいつも気に掛けてくれる編沢さんの期待に応え連載を勝ち取る展開は王道と言いつつも非常に楽しめました。
かおす先生ついに連載ゲット! その連載作の設定が絶妙で、かおす先生の漫画家としての資質だけでなく、アニオタとしての浮沈まで描かれています。ツーショットで表紙を飾る担当編集者・編沢さんのキャラも掘り下げられ、プロらしい悩みと決断でかおす先生を導くあたりも見所。
かおす先生と編沢さんタッグがめちゃめちゃがんばる第5巻。かおす先生が大好きなアイドルアニメのコミカライズ企画が舞い込むが…?
実はなんだかんだでセンスが通じるもの同士な二人の奮闘を見てください。
ふわっとした作画からとても熱い内容のギャップが大好きです。今後とも応援させてもらいます!

9位

  • 鬼桐さんの洗濯 (2)

  • ふかさくえみ

ふかさく先生…参考文献がガチすぎやしないでしょうか?
「花王アタック」公式ツイッター(@kao_attackjp)中の人も推薦!!

妖怪でも人間界でも使える! 鬼桐さんの洗濯テクニンク満載!!
亜人、妖怪、魔王さま御用達のクリーニング店コメディ!

quoted from 竹書房

ほんわかで優しくてためになる。
現役作で他人に進めたい作品No.1といえばこの作品です。
身近な「選択」をテーマに人外たちが朗らかに絡む姿は癒しですらあります。
キャラクター達もホント可愛くて、ネタも身近で、難解なお話はゼロ。
誰にでも読みやすく、誰にでもお勧めできます。
優しくて、ちょっと怪奇で、ためになる。
洗濯(シミ抜き)道の奥深さをしる作品。実生活の役に立てられて無いけど…。すべての調和具合が、丁度いいんです。
VSコインランドリーも見てみたい
毎回のように出てくる人外キャラがどれも個性的で面白い。
これぞ日常系ファンタジーという感じの漫画ですね。
ベテランであり超実力者でもあるふかさくえみさん作品。クリーニングに対しての造詣が物凄く深く、さらに4コマ作品として面白いし各キャラも立ってるし、笑えるしとんでもない作品。茶子さんはすっかり匂いくんくんキャラになってしまいましたwww
人外物ですが、テーマが「洗濯」という意外性がとても気に入っています。2巻の帯で洗剤会社広報部がレスするという、稀有な体験もさせてくれました。内容は人外専門の洗濯屋の物語なのですが、洗濯を依頼してくる人外が毎回新しく、かわいく描写されています。ふかさく先生が描く人物はある意味抽象的なのですが、とても魅力があります。今までに千人近い(推定です)人物を描いてきた先生だからこそ、人物の表情に厚みがあるのだと思います。既にたくさんの人外が登場していますが、先生は意地でも新たな人外を描き続けることでしょう。一方で、洗濯に関する知識もプロ顔負けです。この作品のために、並々ならぬ努力をしたのでしょう。単行本のカバー裏が如実に物語っていますので、ぜひご覧あれ!
2巻に入って、展開などもこなれてきた感じのところで、新キャラや深堀り展開をやってくるあたりは流石な感じ。
でも謎はまだまだありそうな感じなのに、謎の究明を第一義的に読ませない、話を4コマ的に落とし込めるところが凄すぎる。
何気に詳しすぎる洗濯と妖怪のすこしふしぎでかわいいお話がぎっしりで読み応えすごいしちゃんと楽しい。そして今回は2巻完結じゃなかった!やったー!
洗濯は科学! そして鬼桐さんの洗濯は少し不思議! つまり、これがサイエンス・ファンタジーってことですね!!
色々な洗濯の技法を紹介しながらも読み易くコミカル・ハートフルなローファンタジー。フリーダムなぱせりさんが好き。
1巻以上に洗濯に纏わる非常に細かい知識が散りばめられていただけでなく、毎回読んでいてほっこりしてしまうストーリーに惹かれました。
まず帯の「花王アタック推薦!」という漫画では見ることのない現象が起きている。そしてちゃんと洗濯術も学べる2巻。
家なしになってしまった女の子が見つけた住み込みのバイトの仕事は人ならざるものが来訪するクリーニング店だったのでした。クリーニング店という開けた舞台で色々なキャラや仕事内容を提示しつつその上で堅実な話を作り上げているところに作者の地力を感じさせます。
毎月のエピソードの中に、展開のあるハートフルなストーリーが詰まっていて、とても読み応えがあります。性格も含めていろいろ可愛い多彩なキャラクターも魅力。

10位

  • 三者三葉 (14)

  • 荒井チェリー

文化祭にクリスマスにお正月にと、今回もイベントてんこ盛り! そんな三人も、いよいよ三年生に進級する時期が近づいてきて……? 受験とか就職とか大変なこともあるけど、きっとこれからも楽しい毎日が待っている!! 「まんがタイムきらら」独立創刊前より続く、きらら史上最長連載が堂々の完結!

quoted from 芳文社

お疲れさまでした その2
約15年続いた仲良し3人組の日常を描いた作品も
これにて最終巻です。

今巻でもいつも通りの日常が描かれています。

本当に双葉達3人の日常が
これからも続く締めくくりに
少し寂しさを感じたり・・・

アニメ化が決まった時もその喜びと
期待した気持ちは今でも覚えていますね。

アニメも大変良い物でしたし、
今も2期が来るのを待ってます。

連載当時からとても楽しませて頂いた作品でした、
初期から支え続けたきらら作品の中で
ずっと語られる存在になると思います。

15年・・・語りつくせぬ想いは、
ありますがその気持ちが宝物かも知れません。

ずっと読んでて楽しかったです、
ありがとうございました!
三者三葉に投票するのも最後か
長年きららを引っ張ってくれてありがとうございました
自分にとってはきらら系を読むきっかけとなった一作。
お疲れ様でした!
最終回を迎えたのが本年だという実感がありつつも、再び自然な感じで連載が再開されないかと願ってもおります。
きららの第一線を支えた金字塔もこれにて完結。
イチャコラを振りまく甘々ケーキでもフルスロットルギャグかます
ガッツリのビフテキでもなく黄金の中庸でスルスルと読めてしまった。これもずっと読めた要因なのかなとも思う。
小田切双葉は最後まで元気モリモリで本当好き。
3年生になってさぁこれからだという所での締めが本当に残念だが俺は彼女たちがこれからもずっと仲良くしていくことを願っているよ(よよよと泣き伏す)
売上、人気、面白さ、ランキングを付けるに当たって多くの見方があると思います。
しかし「平成と令和」をテーマにするのなら
この作品を、この最終巻を語らずに4コマ漫画の平成と令和を語ることは出来ないでしょう。
去年の11月、芳文社の代表タイトルともいえるまんがタイムきららシリーズは15周年を迎えました。1999年、「電撃大王」から発表された「あずまんが大王」から始まるとされるいわゆる萌え4コマの歴史に置いて「まんがタイムきらら」は今や業界の中心と言っても過言じゃないほどの影響力を持っているのは間違いないでしょう。
そんな「まんがタイムきらら」の歴史、延いては萌え四コマの歴史と共にしたのがこの「三者三葉」です。
2003年、「きらら」が独立する前の「まんがタイムオリジナル」の増刊号時代から連載され、2019年1月号で完結するまで、実に15年以上連載、出した巻数は14巻、きらら作品において最も長く連載し、最も多くの巻数を出し、今なお抜かされる事は無い。その存在は正に伝説と言えるでしょう。
またきらら作品の主流になる日常系作品として見ると、部活ものや異世界、異能力などの特殊要素をほぼ含まない、純然たる、しかしちょっと変わった斜め上の日常譚と言えるこの作品。最終回を迎えた今でも彼女達の日常は今も続いてる事を実感させてくれるこの作品はこれ以上にない「日常」系だと思わせてくれました。

そして「三者三葉」は平成と共に終焉を告げました。
作者の荒井チェリー先生曰く、「平成も終わるということですし、キリよく終わらせようと思った」とのことだ。
平成という時代、特に漫画、アニメの歴史において激動の時代と言えるこの平成の歴史、その半分を共にし、共に幕を閉じる、正に平成を語るに相応しい四コマ漫画。
是非ともこの平成最後、令和最初の4コマオブザイヤー2019という晴れ舞台に名を残して欲しいと思います。
この漫画が終わる日が来るとは・・・最後まで三者三葉の個性が際立つ、ある意味究極の日常4コマだったのではないでしょうか。超長期連載、お疲れ様でした。
この作品が完結するところを見ることになるとは思っても見ませんでした。最後まで、チェリーワールド全開で、まだいつでも続きが書けるんじゃないでしょうか? きっと楽しみにしている人も多いと思います。

11位

ステラのまほう (7) : くろば・U

TVアニメ化もされた同人ゲーム制作漫画の決定版、待望の第7巻! 今回の物語は冬から春にかけて。 SNS部のメンバーも、それぞれの新作プロジェクトや新歓に向けて動き出す季節! 描き下ろしエピソードもたっぷり収録した、ファン必見の新刊です。

quoted from 芳文社

描き下ろしの村上母娘の話が、とにかく最高。
涙なしでは読めない。
裕美音って結構泣いてるなと思った。
槍居さまの卒業式のエピソードが結構好きです。
藤川ー!…でも、この巻のハイライトはしいなんですね。
新作ゲームも完成し、裕美音はたまちゃんに謝ることが出来て一段落、藤川先輩と照先輩の関係も完全修復とはいかないけど前に進んでいる。しかし先輩たちはそれぞれ進路に迷ったり、るるな関係は相変わらずと新たな問題と闇は尽きないですがどう乗り越えるのかただ見守るばかりです。あと最近は夏さんの出番も増え嬉しい限り、どう関わっていくのか楽しみにしています。
この漫画、ゾーンに入ってます。
村上椎奈、池谷乃々、布田裕美音と苦しさを含む彼女たちの足取りを描いたこの巻を締めくくるのが百武照。その仄暗さと彼女を知るものにとっては驚くほどの人間くささに、「ダウナー系のドラッグってこんなんかな」と思ったのを覚えています。
長かった1年も終わりを迎えるにあたり、3年生になる先輩達も将来の事を考えざるを得なくなってきた今巻。そんな中、彼女達の青春の対比として一足先に卒業したが高校時代に経験した「呪縛」に囚われている照先輩が描かれており、明るい部活ものの背景にある「影」を描いた読み応えのあるストーリーを楽しめました。

12位

「アリスは、卒業したらイギリスへ帰ってしまうのですね――」 高校3年の夏を迎えた忍たち。 そろそろ卒業後の進路を決めなきゃだけど、 離ればなれになるのはやっぱり怖い。 そんななか、最後の学校祭がやってきて――。 日英美少女ミクスドコメディ、必読の第10巻です。

quoted from 芳文社

いよいよ完結の時が近づいてまいりました。卒業が迫って物悲しくなりましが、楽しい日常という本質は変わらないので安心感を得られます
大宮忍が好きです。
10巻到達の節目の後に連載終了が発表されたのが衝撃でした。確実に時間が進んでいくタイプの構成で、もうじき高校生活の終わりも近いのかなと感じていただけに、半ば予想したところもあったけどやはり寂しいですね。今のきららのかわいいイメージの代表的作品でありつつも、内容的にはかなりぶっ飛んだギャグコメディとのギャップも特徴的でした。イギリスへの旅立ちで終了となりそうな次巻最終巻も見逃せないところです。
どんな時でも明るくしてくれる、元気をくれる。それがこの作品、きんいろモザイクです。
みんなそれぞれ自分の気持ちに生きる姿はきんいろで愉快な物語としてあなたの心を彩ってくれます。
自分の夢や進路に悩むこともあるけれどいつだってフリーダムアンドフルスロットル!
とってもとっても個性豊かな人たちのブリリアントなトキメキが詰まった、みんなが主役の物語。是非是非手に取ってみてください。
そしてカレンの可愛さについて語り明かそう
可愛く、仲良く、そして楽しく。
読むと少し元気が湧き出てくるような、心地よい傑作です。
残念漫画家実録(?)コミック第3巻! あかりの存在が健康維持には不可欠になりつつある 4コマ漫画家・不夜城よどみの今日この頃。 そんなある日、よどみに3度目の打ち切り宣告が。 よどみの生活ははたしてどうなる…!?

quoted from 芳文社

メタネタが多くて裏側を垣間見れてたような気持ちにさせてくれて楽しかった
きららの闇の部分を描いた暗黒きらら4コマ。連載開始してすぐに雑誌が休刊になって、それを自らネタにしたときはマジかっ!?って思いました。そして、今度はFUZのきららファンタジア連載に持っていかれてしまったのですね…残念…
本作を完結させたことは人類史の愚行と言ってもいいくらい、作者とその周りの日常を描いた実録4コマ。しかし本作品がCOMIC FUZ「きららファンタジア」に昇華したと思うと、不夜城さんの軌跡は決して無駄ではなかったと心慰められます。
奇しくもまんがタイムきららミラクから一緒に移籍したうらら迷路帖と同じ号で完結を迎えています。
2巻乙回避!というインパクトのある帯の次で終わってしまうとは…。作者の性癖をいかにきらら4コマの枠内に収めるか、フェチズムの真剣勝負、毎月楽しみにしてました。もっと長期連載になってたら、不夜城さんやめざめちゃんの体がすごいことになってたり、普段着がえぐいことになってたかもなあ…めざめちゃんがモグ波さんみたいなことになったりとか
惜しまれながらの3巻完結、ダメ人間4コマ作家の日常を描く入れ子構造4コマ。4コマ漫画作家という、ある意味一番近くて遠い難しいテーマを、セクシーかつ魅力的な絵柄で描き切ってくれました。

14位

スケッチブック (14) : 小箱とたん

みんなと過ごした毎日を、ワタシはきっと、忘れない。

新しい部員も迎えて、美術部の日常これにて完結!
描き下ろしショートコミックも収録の、
とっても特別な最終巻です。

quoted from MAG Garden

幾多の4コマ漫画の中で最も「最終回が予想できない」と考えていた本作ですが,本当に何事もなくいつもの感じで終わってしまいました.でも,最後までスケッチブックらしさが溢れていてよかったと思います.考えてみれば,スケッチブックほど読みやすく安心感のある4コマ作品はありませんでした.これからもずっと大切にしたい作品です.そして17年間「本当に存在するのか分からないほど謎の人物」を貫きながら,毎月休まず連載を続けてくださった小箱とたん先生に最大の拍手を贈ります!
何ともない美術部の日常4コマも、これにて完結。まったりのんびり、いつまでも続くかと思っていた作品が終わってしまうことに寂しさがありますね。アニメ視聴者なら納得の終わり方かな…いずれにせよ、楽しませていただきました~
完結おめでとうございます&本当にお疲れ様でした!
テレビアニメから入って読み始めたのももはや10年以上前。ゆるっとのんびり続いてきた本作品も完結巻ですが、いつもと変わらず生活のなかのちょっとした小ネタや虫ネタを取り上げていきます。そのいつもと変わらなさが、空たちの生活がこれからも続いていくことを感じさせてくれます。
なんか終わった!? というくらいに特に最後だからと気負わずにすーっと終わっていきました、『スケッチブック』。でも、その妙な張りつめ方をしない、自然体はこの漫画のもっともたる特徴ですから、それを最後まで貫き通した、というのは喝采しないといけないかと思います。よっ! 小箱とたん! ゆるい終わり方!
お疲れさまでした
ずっと終わらないと思ってた……。でも、最後までいつもの『スケッチブック』でした。お疲れ様でした。
学生時代に友人に貸したら、いつのまにか皆に回し読みをされた事がある。すると萌え漫画を読まないヤンチャな同級生まで読んでいて「面白いから全部貸して」と言われたりと、私の周りでは一時期ブームになっていた。好きな作品が広まり楽しんでもらえるのはとても嬉しかった、中でも一番は数年後メールが来て「昔お前が持ってた漫画の名前教えて」と連絡が来た事です。私は「これ作者ずっと続けて描けるやつじゃん」といつまでも続くだろうと安心して読んでいたので終わるのは寂しくなりますが、忘れない思い出をくれた作品となりました。小箱とたん先生17年間おつかれ様でした。

15位

友だちも増え、順風満帆な学校生活を送る超軟弱少女・霞。 いつものように倒れてしまったが、今回は何だか様子がおかしくて!? 全く新しいかたちのギャグ4コマ漫画、ついに完結!!

quoted from 芳文社

きららMAXとはいえ衝撃のラスト。でも、ちゃんと面白い。
結構リアルな終わり方だから、よけい泣ける。
すずめのデレシーンが良い。
いわゆる天丼ギャグとして使われてた病弱設定をこういう風にまとめてくるとは想像してなかった。
ラストまで絶対読んでください。そしてもう一度最初から読み直してください。読み終えた時、あなたはこの作品と納豆の虜になることでしょう。
ホロリとくる作品は数あれど涙が止まらなくなったのは本作だけかもしれない。
ささやかな日常の大切さが深く心に突き刺さる。

16位

トオル・ミホ・ユタカ、秋葉原へ行って「萌えキュルルン」!? 3年生になったるん・ナギ・ユー子たちは受験勉強を頑張ったりサボったり…? 進級してさらに仲良くなったみんなの学園生活は、今日も楽しいことがいっぱい! 学園4コマの金字塔、カワイイをつめこんだ第10巻!!

quoted from 芳文社

トオル、10年の間にすっかり変わったな……
いよいよAチャンネルも10年……!
るんちゃん達の卒業が近づいてきてる感じがして不安な反面、次の展開がとても楽しみな作品です。
忘れることもあるけれど、ふと、その魅力を思い出す。
私にとっては、『きららの故郷』のような作品です。
突然の終わりへの加速に怖くなってしまった
別れは突然には訪れない…。別れというほど悲しいものではないかもしれないけれど、トオルとるんの2人がそれぞれ自分の人生を自覚して歩んでいることが印象付けられ、日常のふとした場面は人生の交点に過ぎないことを感じさせられた。哀愁漂う青春、仲が深まる2年生トリオ、萌えキュルル〜〜〜ン!、人生の交点である「今」を存分に楽しんでほしい!
こちらも10巻到達と共にキャラクターたちが進級し、受験や進路の話が一気に増えて時間の流れを感じてしまう内容でした。3人が卒業したら残されたトオルは・・・。2008年の連載開始から10年が過ぎ(ゆゆ式やキルミーも同じ年の開始で10年)、今のきららを形作る作品もいつか終わりが見えてくる頃なのかもしれない。
そっかぁ、受験だもんねぇ…とトオルと一緒にブルーになる10巻でした…どうしよ…

17位

10人の星娘と同時に大・恋・愛の21世紀型ハーレムラブコメ 大団円!!
過去も今も未来もずっと一緒な星春ラブコメ4コマ第10巻!!

quoted from 一迅社

アニメ化してほしかった…
全員とラブラブだっていいじゃない?完結したあとにアニメ化したっていいじゃない?
「あぁっ…完結しちゃった…」というのが素直な感想です。絶対アニメ化すべき作品だったのに、タイミングが合わなかっただけとしか思えないので、次の作品にのぞみをつなぎます。
僕も酔った志染さんに甘えられたい。
私は最初っっっから志染さん派でしたよ!!?
スーパーハーレム4コマ、ヒロイン全員のお当番回と単行本表紙を全てこなし切り、堂々の完結巻。ここまで堂々とハーレムエンドを描き切った作品があっただろうか?全てのヒロインが魅力的、ならばと全員を選んだユッキーに幸あれ!長期連載お疲れ様でした、本当に大好きな作品でした。
ついにアニメ化されずに終わってしまいましたね。それだけが残念です。10年間という長期連載、本当にお疲れ様でした。次回作にももちろん期待してます。
大団円! 共通ルート終了から早かったですし、一部悲しい勘違いをしている七海さんという存在はありますが、きっちり終えていいところで終わって、お父さんは大変ご満足ですわよー! でも、もっと個別ルートの派生とかみたいですよー! きっちり終わったからそう言うのは野暮天ですけどもー! 里梨外伝作ってくれー!←欲望に忠実
まんが4コマぱれっとを支え続けてきた大看板もついに完結。萌え4コマ誌のオルタナティブとして「今のきららではできないことをやる」というのでは、もっとも性交いや成功したんじゃないかなと思います。個人的にはデレた途端に痴女まっしぐらと化した叶得さんが最高でした(笑)。

18位

ゆゆ式 (10) : 三上小又

ゆるゆる学園生活、ついに10巻目!  連載も10周年を迎えましたが、ゆずこたちは至って変わらぬマイペースぶり。 「きららファンタジア」でも大活躍中の彼女たちの日常をどうぞゆる~くお楽しみください!

quoted from 芳文社

何もないようで何かが進んでいるのが素晴らしい
10巻の大台を迎えても抜群の安定感。
激しい変化が無いのに相変わらず面白い、この作品にしかない魅力があります。
ゆゆ式2期を待ち続けて6年半。前年は10周年企画展も開催され、衰えるところの知らないまんがタイムきららの誇る日常系4コマ。感想などない、読め、そして感じろと勧めたくなります。
部活もの インターネットを通じて様々な発見をし、時に妄想を膨らませ女子高生3名は成長していく。
ゆずこがおどけて縁が乗っかったり唯が突っ込むスタイルは変わらずだが
10巻でもマンネリは無く展開は全く読めず笑っちゃうし、究極のかわいい(そしてエッチ!)と言葉遊びが詰まっていた。
個別だとうどんの回と首の回が好き。プリンの話の縁の頭ん中がイカレてて良かった。
10年超、『ゆゆ式』であり続けた本作。
来る20周年まで、『ゆゆ式』であり続けて欲しい作品です。
減ページで単行本発売のスパンが延び続けていることには編集部の陰謀説を唱えたくなる。

19位

10年を超える歳月をかけ、驚愕のラストシーンで幕を閉じた 「棺担ぎのクロ。」が外伝コミックスとして衝撃発売!! 単行本未収録4コマ、ストーリー版、そして描き下ろし番外編を まとめたラストコミックス。 これが最後の旅物語!

quoted from 芳文社

どれも心に効くエピソードのファンタジー短編集。
あの人の、母親と父親は誰なんでしょうね。
番外編と言うには豪華すぎる番外編でした。
もうこれ以上新しい話は読めないと思っていました。圧倒的感謝。
これまでの未収録話と、その後の話。その後の話は今までには無かった雰囲気で正に外伝といった感じ。
完結しても無限に読んでいたいみたいな願いを叶える為の追憶旅話。
「棺担ぎのクロ。」外伝コミックスということで、番外編だったり、後日談のような内容もあったり、不思議な物語の数々が楽しませてくれました。この味わいこそ「クロ。」の魅力ですね。ただひたすらに、追憶の余韻を噛みしめるのみ…

20位

兄の総一、弟のヒゲゴリラ、兄の娘みちる、別れと新たな家族との出会い。

『やっぱり家族って 離れていても家族なんだよ』

想いやりと優しさあふれるホームドラマ
涙の完結――。

quoted from 竹書房

安定した面白さでいつまでも続きそうな気がしていましたが、とうとう完結。ゆっくりじっくり丁寧に描かれた日々、ハッピーエンドでとても良い作品でした。
父とヒゲゴリラと私。三人で始まった物語は三人でいることが終わる事でクライマックスを迎えたのが良かった。さらに三人の物語はそれぞれ新たな物語があることを示してくれているのも良い。
物語が終わってもみんなが幸せであるように願える作品て素敵やん。あとタイトルに深い意味はなかったと知れたのも気持ちがスッとした。
父とヒゲゴリラとみちる...3人に大きな区切りと変化が訪れる最終巻.名作だけにもう少し続くのかと思いましたが,綺麗に終りを迎えました.きっと作者の描きたかったことがすべて描き終わったのだと思います.
『最後は10年後のみちるが出てきてタイトル回収するんやろなー』と思っていた私の推理は見事外れましたとさ
なぜ終わってしまったのか。この先もずっと見ていたい、そう思える作品だった。

21位

埼玉ホワイトキャッツのファン・西武レオナと 福岡ファルコンズのファン・大栄春子、 それから野球観戦初心者の野原タマも一緒に今日もいざ!球場へ! 弱小球団ファンの悲哀がつまった野球観戦4コマ、第2巻の登場です!

quoted from 芳文社

プロスポーツ観戦・応援あるあるネタが今回もみっちりです。プロ野球あんまり詳しくないので、小ネタが分からないのがちょっと悔しい。
野球を詳しく知らなくても楽しめるJK×野球観戦漫画の第2巻。1年目のCS~2年目の嘘みたいに絶好調なホワイトキャッツをバックに相変わらずキレッキレのギャグを見せる残念な美少女達が今巻も楽しまさせてくれる。
小学生の頃からの西武ライオンズファンで、今年は行けなかったけど野球を見に行く=西武ドームへ行くな自分が、これを推さずして何を推せというのでしょう?
野球観戦の光と影が面白くもある意味哀しく描かれる4コマ漫画。本作の唯一の欠点、それは現実の西武ライオンズがあまり……なことなだけで、どうぞ楽しく読んで笑って下さい。

22位

東京に疲れた三十路前の有野りん子は故郷の静岡にUターン。緩いしぞーかに癒やされながらも、ツッコミしまくり。静岡グルメ大好き元都民、祭り大好き浜松市民、富士山ラブの東部民、独立国伊豆人と登場人物は個性いろいろ。富士山を巡る静岡vs山梨のいざこざもまだまだ健在!! 既刊も重版された大人気新ご当地4コマ最新第5巻!!

quoted from 芳文社

瀬戸口みづきさんは、一言でいうと「4コマ巧者」。凄いうまい。そんな匠が作った「ローカル女子の遠吠え」は、いつも味が染みてて、いつでも気軽に食べやすい「しぞーかおでん」のような作品なのです。 「めんつゆひとり飯」とどっちにしようか本気で迷った。
東部の面々がとにかく好き。新キャラも良い。
「わからないとは言わせません」「うっ」のやり取りが何気に好き。
首都高の話はなるほどなあと。
ご当地漫画で一番好きな作品です。設定もしっかりとしていて、漠然と地元紹介する他の作品とは一線を画していると思います。この作品の良い所は、しっかりとした体験取材に裏付けされていることです。名産品・原風景・習慣・方言など、作品が紹介するご当地は多岐にわたります。また、紹介だけではなく、まんがの作品としてきちんとストーリー性を描き出している所も気に入っています。本当に良い作品だと思います。

23位

キスをして体を入れ替わることができる春子&夏子。 春子の体がキスで盗まれる(!?)という不可解な事件が発生。 いよいよキスをしても入れ替われなくなるという事態に!! 女の子×女の子の入れ替わりコメディー、完結の第4巻!!

quoted from 芳文社

キスをすることで入れ替わる二人を取り巻く物語が完結。
いろいろなシチュエーションでキスするのも面白かったけれど最終巻では何故入れ替われたのか、二人の関係はなんと呼べばいいのか、など悩む様子が繊細に描かれていて二人の出した答えがとても良かった。
背表紙が作品らしくて全4巻できれいに収まり揃えるととても良いです。
人格入れ替わりコメディ、ついに最終巻。入れ替われる理由が最後まで「欲望」でブレなかったのが良かった。……何故アニメ化しなかったし。
大団円
次の作品も楽しみ
終わってしまったのが惜しい。
毎月のように女の子同士のキスシーンを様々なシチュエーションで提供してくれた本作。この作品で浄化され救われた魂はいかほどか。しかし4巻で完結…。アニメ化の声がかからない場合、よほど売れてないと長期連載はしないというのがきらら編集部(あるいは芳文社の販売部)の方針なのでは?とも囁かれてましたが…現に2019年は長期連載がほかにもどんどん終わってしまいました。まだやれるネタあったと思うのになあ…秋冬の二人とか先生たちとかの百合カプメイン回を見たかったデスよ…
ピュアな夫婦の仲良しイチャイチャな毎日を見るだけの日常4コマ。お待たせしました、第3弾です!漫画家の夫と、幼なじみの妻、ふたりが引っ越してきて半年ほど経ちました。そろそろ環境にも慣れて、ご近所さんにも顔なじみができるころ。隣の女子高生・早倉さん、ラーメン「あざなわ」の美人店長、そして漫画家仲間の颯斗くん。周囲との交流を経て、ますます仲良くなっていく新妻夫婦。3巻でも存分に楽しんで下さい。

quoted from 双葉社

いろはさん始夫妻のいちゃこら作品も早3巻。いろはさんの所作、始に対する所作がとても良いし、始のいろはさんに対する態度も斜に構える、というのではないが始独特の表現でいろはさんと向き合っているのがとてもよい。各話そうなんだけどこの作品の会話劇が物凄く好き。
OYSTER先生の独特の世界観が、とても魅力的な作品にしていると思います。漫画家と押掛け女房という設定から、ここまで楽しい作品を四コマで描くことのできる作家さんは、類まれです。起承転結を大切にするOYSTER先生だから描ける作品ではないでしょうか。ギャグ要素も健在で、過去作のどれとも似てないところが先生らしいです。超可動シリーズを執筆しながら、一方でほのぼの四コマを描く先生は、偉大だと思います。どちらの作品も、もっと読みたい欲が止まりません!
良いなぁ… 結婚て良いなぁ…
なにげない日々の姿がひたすらに眩しい。100巻続いてほしい作品。
これはファンタジーです
好調で嬉しい3巻目ですよ!今巻では始君の恩師、
時偶エニモ先生の展覧会に参加して
彩葉さんが挨拶したり、始君が改めて決意を話したりと
大人で格好良い姿が見られます。

読んでいるとホント幸せな気持ちになれますよ・・・

だからメディア化を~まずはドラマCDでも良いから~
(何度でも言って行くスタイル)

25位

「あなただけ幸せになんて 絶対させないわ―」 サジちゃんのことが大好きな凛道うさぎは、邪魔者を"消す"為についに動き出します―。 少女達の偏った愛の物語、完結の第2巻です。

quoted from 芳文社

1巻をさらに上回る危険球は、最期の最期までスピードを緩めることはなかった…。2巻からでてくるキャラうさぎ、一時期流行ったサイコホラーゲームから飛び出してきたようなコードぎりぎりの性格と挙動でインパクトをかっさらっていきましたが、この作品で人間としてのセンサーが壊れていたのはメロだったのではないかと思うのでした…
きららの実験作という垣根を超え、ヤンデレものの一歩先を行ったと思います。
まんがタイムきららMAXは、こういう漫画を載せることができる雑誌なんだよなあというのを、再確認した作品。正直、甘い百合とか苦手で、ならなんでMAX購読してるんだよという話だが、これがあったからといいたい。
極度の人見知りの女の子・一里ぼっち。
中学でクラス全員と友達にならないと、唯一の親友と絶交しなければならない!? 
気づけばいつのまにか2年生。本当に全員と友達になれるの…!?

quoted from KADOKAWA

5巻が出てこないので4巻ですが、こちらもアニメ放映記念というか、アニメから入りました。5巻でもクラスの友達がどんどん増えて楽しさも増し増し。でも早いうちから出ている山田花子さんと打ち解けてないのは愉快ですね。やさしく、かつ面白く、時に心温まる話もあって、まだまだ期待したい作品です。アニメ2期もやってほしいな
アニメから入ったんですが、クラスメイト全員と友だちになるために頑張るぼっちのひたむきさにポロポロ泣かされてしまう
ぼっちは日々成長する。
まさかアニメ化するとは。ぼっちかわいい。

27位

アニマエール! (4) : 卯花つかさ

人の力になることが大好きでチアリーディング部を立ち上げた鳩谷こはね。 経験者の有馬ひづめや幼なじみの猿渡宇希に、 毒舌の舘島虎徹とひづめLOVEの牛久花和とのチア部活動は、 体育祭&文化祭といった校内イベントを盛り上げたり、新聞部から取材を受けたり。 今日もだれかをチアで元気づける姿に、読めば必ず元気がもらえるはず! TVアニメも大好評だったポジティブ炸裂チア4コマ、第4巻!!

quoted from 芳文社

アニメ後なので、キャラがよくしゃべる(ように読んでて感じる)第4巻。カバーのこてっちゃん好き。

私自身「晴れ男」を吹聴していながら雨に降られた経験があるので、ジンクスのエピソードはちょっと刺さります。

28位

花ちゃんやノアちゃんをはじめ、だんだんと友だちが増えてきたみやこ。
アレ?友だちが小学生ばっかりな気が…。
そのへんは深く考えないようにして、みやこがお化粧をがんばったり、ノアちゃんの誕生会があったり、花ちゃんと二人っきりでプリクラを撮ることになったり、イベント盛りだくさんの超絶かわいいあの娘と仲良くなりたい系スケッチコメディー、第5巻♪

quoted from 一迅社

話しの構成が上手いと思う
今更になって全巻まとめ読みした結果、延々1~6巻をループして読み続ける機械と化しました。いくら読んでも全く飽きない。脅威です。たぶん、想い人はいるけれども恋愛感情はないという絶妙なバランス感覚にその秘密があるのではないかと。あと絵の丸さ。
幼馴染のふじょ子とユリ子、仲良しの二人には秘密がある。 ふじょ子の秘密、それは腐女子だということ。 ユリ子の秘密、それはふじょ子を好きだということ。 ユリ子がふじょ子の秘密を知ったとき、恋物語が動き出す…? BLと百合の渦巻くラブ?コメディ、第1巻の登場です!

quoted from まんがタイムきららWeb

タイトル通りの作品になります!!!!!!!!!
ふじょ子とユリ子、メイン2人による怒濤の応酬!
それをさらにパワーアップさせる周りの登場人物!
気がつくと1話があっという間に終わってる!
百合作品、と形容するのは迷いますがたぶん見て貰えればこの形容しがたい新たなる気持ちに、素敵な作品だった!と読み終える頃には感じていると思います!
単行本ではモル先生の画力が爆発している。巻頭のカラーイラストは威力抜群。かわいい。最高。亀ピエと書いてハッピーエンドと読む。ふじょユリと書いてトゥルーエンドと読む。世の中思ってるほど悪くないのかもしれないという気持ちになる。欲を言えば平川さんの活躍(?)をもっと読みたかった。
私は別に百合漫画が好きなわけではないが、この作品には参りました。1巻2巻の表紙を並べるだけでもうニヤニヤ、そしてあのラスト! 1巻のカギだった「腐女子あるある」に振り回されるユリ子という構図は後退ぎみですが、それも2人の距離が縮まったがためと思えば全然アリです。
1巻ではユリ子が一途に片想いするふじょ子のためにBL趣味を理解しようと、血のにじむような努力をする様子が主に描かれていましたが、2巻からはふじょ子がそんなユリ子からのアプローチを受け続けて、徐々に感情に変化が芽生えていく様子が描かれています。そして、最終回ではユリ子のふじょ子への想いはついに報われることになります。最後まで作画とキャラが丁寧に描かれていたことも含めて高く評価されるべきだと私は思うので、百合漫画が好きと言う方には是非読んで欲しいなと思います。2人を支える友達たちもあって本当に温かい作品です。
コメディだけどその設定ゆえか暴走するふじょ子も自爆するユリ子も嫌味がなくて純粋に楽しく見られる、そして二人の関係の進展が嬉しい。メイン二人の抱える「秘密」への優しさにあふれる良い作品。
本作を完結させたことは人類史の愚行(以下同文)、ふじょ子とユリ子の百合百合ライフ、それを見守る岡本さん(仮)たち。そんな平穏な日常に、突然大事件が。その時ふじょ子は、ユリ子は。
百合描写も素晴らしいですが、ギャグもまた非常に冴えています。
自称・天才美少女科学者の「白衣さん」と自他ともに認める苦労人の「ロボ」。今日も白衣さんの気まぐれな思い付きで珍事件が発生したりしなかったり、ロボの手に負えたり負えなかったり…。
この共同生活は相変わらずの調子です。きっとずっと、これからも。
1人と1体の暮らし、最終巻!!

quoted from 竹書房

そんな! この巻で終わりだなんて! と言う感じに好事家としては終了が惜しいと思う一作。やろうと思えば無限に、永遠じゃねえ、無限だよ。出来ると言えるくらいに、白衣さんとロボの取り合わせ、掛け合いは最高でした。
白衣さんは最後まで白衣さんだったのがよかった。いつまでもロボと仲良くしてください。
サザエさん時空のなかで移ろう季節を描きながら、積層されていく時間についても次第にテーマに加わっていき、いつしか移ろう季節の不可逆性が浮かび上がってくる。そんな日常漫画。季節は終わっても続いていく。
3巻で終了。お疲れ様でした。
腰の据わったじっくりとしたお話がスキでした。
益々のご発展を願いたい。
主な登場人物は白衣さんとロボの2人だけのまま、ついに3巻に到達。宇宙旅行に時間遡行と話のスケールは大きくなったが、けれども舞台は自宅のみにほぼ固定。なのにマンネリの印象はなく、2人の掛け合いだけで面白さを維持しているのが凄い。完結は惜しいけれど、読者の知らないところで生活がずっと続いてそうな感覚。
あまり私は「終わって欲しくなかった」とかは言わないようにしているのですが、この作品に関しては、本心から「終わって欲しくなかった」と言います。 いつまでも読んでいられるクオリティがあった! いつまでも、あのレトロで懐かしい雰囲気の中で、新しいシュールさと出会いたかった!! それをいつまでもコタツの中で味わっていたかった・・・。

31位

NEW GAME! (9) : 得能正太郎

はじめ初企画のゲーム制作は、 良いものを作りたいという各々クリエイターとしてのこだわりが 進行を邪魔したり…。 一方フランスで同僚のコウとほたる、 最重要モンスターのキャラデザに選ばれるのはどっちだ…! 待望の第9巻ニューリリース!!

quoted from 芳文社

仕事って大変、でも世の中楽しいことだってあるさ
これが令和の仕事モノだ…!
"アイドル甲子園"本戦への出場が決まった「フルーツタルト」の次の目標は、 グループ内ユニット活動、そして不健全路線(?)からの脱却…!? 一方、着実に前に進んでいくイノ達を見守る利音に芽生える思いは…。 『ハナヤマタ』の作者が贈る大人気ぽんこつアイドル4コマ、待望の第4巻!!

quoted from 芳文社

きららの問題児が大集合、こいつら大丈夫か?
アニメ化を前にして、この巻を出すかッッッ!! というくらいに全体的な変態度が爆上がりしているのが、この漫画。わりと酷いと思った3巻比でも3倍は酷くなっていてもう駄目。このアイドルはもう駄目だ!地獄だ!怖い!
そんな酷い表層というか深層もありますが、アイドル物としてはちゃんとやることはやっている、というので、やることはやっていてもやって良いことと悪いことがあるだろ! とは思うもののある意味盤石ではあるんだよなあ。という謎の感嘆などが出る仕様となっております。アニメ化、どうなるんだろう……。

33位

秋月のケガでキッチンの人手が足りなくなってしまったスティーレ。麻冬さんの友人・彩人さんがヘルプに来てくれたものの、この人も見た目の格好良さに反して妙なところがあり…!? 一方、店長は苺香に今度は正式なデートを申し込むことに!

quoted from 芳文社

漫画家の両親より印税収入を得るべく小説家を目指す主人公、ななか。 どんな日常も創作の世界に置き換えてしまう 奇天烈な思考回路にクスっとすること間違いなし! きららMAXの人気作、完結の第3巻です。

quoted from まんがタイムきららWeb

ななかのアホ毛を眺める仕事に就きたい。
kashmir先生は神。最近は白○社での活躍が目覚ましいが、芳文社でも長く続く作品をまた描いてもらいたい。
いつまでも応援している。
文芸部で部誌を作るべく合宿に行ったり、これまでと変わらずラノベあるあるを出発点にしてだべったりする最終巻。
最初は印税生活がしたいというななかの山っ気から始まった本作ですが、だんだんと彼女のまわりに人が集まって一緒に部誌を作る一連の流れはザ・きらら作品という感じで好きでした。
新生徒会長挨拶のシーンで前生徒会長の服の裾を握ってるところとか、お祭りでふたりで離れて花火見るのとか好き。最後は元々中学生なのでこういう後日談もあるというのがちょっとめずらしいパターンで良かった。
最終巻。小説家をめざすななかさんがラノベあるあるネタを披露してくれます。ラノベ全然知らないけど楽しめます。kashmir先生コマの中に挟む小ボケが本当に自分好み......!

35位

めんつゆひとり飯 (2) : 瀬戸口みづき

めんつゆ使ってレッツクッキング♪
出来るだけ手間を省きたい、でも美味しい料理は食べたい、そんなズボラOL・面堂露(めんどうつゆ)の料理のお供は万能調味料「めんつゆ」!
簡単なのにとっても美味しいアイディア料理を召し上がれ!!

quoted from 竹書房

今年から一人暮らし始めた人間には実用的でもある。しかし自分でやってみるとわかるけど主人公ちゃんと料理してるよ。手抜きじゃないよ。
面堂露さんの無駄を削ぎ落した時短レシピ(2コマで完成)は衰える事なく、十越さんの料理への想いはもはやホラーだし、保ヶ辺さんはモリモリ食べるしで、
相変わらずメンツ(めんつゆだけに)が尖っていてギャグもキレッキレで最高のエンターテインメントだ。
さらに2巻では十越さんの弟も出てきていよいよ頭おかしい人で埋め尽くされてきてる感出てきた。もうだめだおしめぇだ最高だ。
時折でてくる面堂露さんの無の表情(シュールかつかわいい)がタイミング絶妙で笑いを誘ってくる。
めんつゆでどこまでネタが続くのかなんて心配は杞憂だった…!4コマ作品として面白いを通り越してすごいという感覚で読んでます。言い回しが秀逸で名言もたくさん飛び出して楽しい。
料理に正統も邪道もない。その人が美味しいと思うものを作ることが大切なんだよなあということを教えてくれる漫画。小林カツ代先生が生きて入れば、帯に推薦もらえたと思うんだよなあ。あと、めんつゆちゃんのキャラがすげえ好み。とりあえず同棲したい(笑)。

36位

お嬢様学校の修学旅行で、イギリスへと旅立つ花梨ちゃん。文化の違いに戸惑う初海外で出会ったのは!? 帰国後も生徒会選挙・文化祭とイベントめじろおし!一方、ニートレーダー俊郎と居候母娘三人の日常生活には少しずつ成長が見られ…? 20万人が共感した『タカツくん』も収録!?

quoted from 芳文社

奇才高津ケイタさんの作品おしツイことおしかけツインテール。キャラはここでもう増減は無いかな?いい意味で安定期に入った感じがあります。編集部はこれを勘違いせずに連載を続けて欲しいです。正直ちょっと危うい空気が無い事も無いので…
進級して進路を考えるようになって、いずれは卒業しちゃうのかな。ずっとおしかけたままでいてほしい。
体も心もふくよかなあみかさんのおニクは、運動会、筋トレ、プールとあらゆる場面で弾んでまわりの女子達を魅了して包み込んでくれる。「ぽっちゃり好き」をとりこにするあみかさんの笑いあふれるおニク最終巻は必見!

quoted from 芳文社

ここまでフェティシズムを追求した4コマは数少ないので、この作品をきっかけに色々と目覚める人が増えて欲しくて2016年の新刊部門で投票したりもしました。読者の中には、あみかさんを取り巻くキャラたちの言動についていけた人、ついていけなかった人いるとは思いますが、全巻読んだ方は最終話のあみかさんに物足りなさを感じるようになって欲しいです。
オノマトペがおいしい作品。
こんなテーマで漫画ができるのも4コマの魅力。
最終巻。最後までお肉ネタで走り切った剛腕に敬服する作品でした。
ひらめけスイッチも好きでした。個人的に、トフ子さんはどこかで連載を持っているべきだと思います。埋もれてはいけない方…
こちらは安定に陥ることを嫌っての終わりなのかなあと勝手に思ってしまうのですが、あみかさんの安定感(謎)がすごく良かったんだよなぁと。
金の力で、欲望のままに――今日もニートだ、ご飯がうまい!
怠惰すぎるお嬢さまとクールなメイドのお世話焼き4コマ!
ましろお嬢さまは相変わらず、本能のままエキサイト! 就職も勉強もそっちのけで、好きなことをして好きなものを食べる自堕落な生活を送っています。
家政婦・銀崎さんは彼女を自立させようと奮闘するも、ましろの辞書に成長の2文字はないのだ…!
やりたい放題のニートフルストーリー、ここに完結!

quoted from 竹書房

やべえぞ
完結巻。グータラお嬢様のましろ様がもはや人間の領域を超えてるのではってくらいの扱いなのが妙にクセになる作品でした。貴重なギャグ作家さんだと思います。
最終巻。徹頭徹尾・唯一無二のパワフルさが痛快な作品でした。
笑いあり、笑いあり、笑いありの疾走感溢れるお嬢様ニートコメディ。図太い芯を持ってニートを貫くましろ、ましろのねじ曲がった芯を正そうとする銀崎、かわいそうだけどあんまり同情できない豆田、どこをとってもキレッキレ。毎月読みたい。連載終了後に出会ったのが悔しい。連載中だったらこの作品のために雑誌を購読してたかもしれないくらいに中毒性のある作品。
奇抜で奇天烈な行動ばかりするニートのましろお嬢様と、その社会更生させるべく厳しくお世話するメイドの銀崎さんの日常ハイスピードコメディです。ことギャグのインパクトと勢いに関しては、どの4コマよりも突き抜けていると私は思います。
終わってしまってもったいない…このぶっとんだギャグのノリは他にはなかなかない逸材だと思う。これからもギャグで突き進んでほしい。

39位

独身OL・高瀬道子29歳。美味しいお酒を飲むとついつい調子に乗って飲みすぎちゃうのんべえアラサー女子。
春爛漫♪ベランダ呑み、ゆきちゃんの豪華中華ディナーで結婚記念日、本格ビール作りに初挑戦、このみちゃん家で日本酒パーティー、野性味溢れるジビエ肉…
いつもの日常、季節のイベント、特別な記念日。今日もみんなでカンパイ!!
“飲みたくなる”飲み女子4コマ!

quoted from 竹書房

のみじょしを読んでいると楽しいお酒の飲み方はいくらでもあるんだなと感嘆する。みっちゃんの飲み方ものダメ加減が良い。ソノさんの飲み方は粋だ。ゆきちゃんの飲み方は賑やかで幸せに満ちている。のみじょし自体が酒の肴になる作品だな。
今年もみっちゃんは明るく楽しく、友人たちと(たまに一人で)飲んでいましたね。北陸、また行きたいなぁ。。
読めば読むほど好きになっていく作品。関数を重ねていくたびに読み返したくなる。新刊が出ると既刊まで全て読んで、初めて満足する。
ある出来事をきっかけに、ひなげしは楓の家に帰れることが決まる。 その矢先、悲劇の事実を告げる一本の電話がかかってきて…? 人とアンドロイドの禁断の恋、その先に待ち受ける未来は―。 「幸腹グラフィティ」の作者が贈る、せつない恋物語、完結巻!

quoted from 芳文社

4コマなのですが、最後までストーリー展開にハラハラドキドキさせられました。読みごたえは通常コマ割りより薄いかもしれませんが、この作品を4コマでやったことに意味があるのではないかと。次回作にも期待大です。
「ああ 大好きな人に」「大好きだと思ったその瞬間に」「その気持ちを伝えられたら」「それはどんなに」「幸せなことだろう?」の4コマタイトルの芸術点の高さ凄すぎません? 3巻完結でとても良い恋物語でした。
末長く…、末長く爆発してください。
全3巻で完結、という軽快な展開に加え、ある種プログレッシブな
演出が印象深い作品です。

41位

松本さんとも仲良くなって小学生以外の友だちもできたみやこ。
外堀を埋められてるだけ? そんなまさか…。
それはともかく、みんなで雪あそびやクリスマスパーティーしたり、初詣したりと天使たちは年末年始も元気いっぱい!
そして花ちゃん待望(?)のバレンタイン回も収録!
超絶かわいいあの娘と仲良くなりたい系スケッチコメディー、第6巻♪

quoted from 一迅社

票割れ対策でこちらにも投票します。松本株爆上がり。
この作品は前から知っていたのですが、アニメ化でより好きになりました。日常系のコメディ物ですが各巻話のヤマがきちんと作られていて完成度も高いと思いますし特に6巻の最後の方はすごく好きな感じでした、まちカドまぞくと同じく早く続巻、アニメ2期を見たい作品ですし今後も楽しみにしてます
アニメでこの漫画が好きになりました

42位

ローレライに恋する「若松博隆」に、「瀬尾結月」が遂に正体を告白!! 兄の「瀬尾遼介」は「都ゆかり」とデートして告白!? 更には「佐倉千代」も「野崎梅太郎」以外のイケメンから告白されちゃう…!!(乙女ゲーム) 謎のお嬢様も登場し、ますますラブ&ギャグが過熱する、少女漫画家男子コメディー第11巻!!

quoted from SQUARE ENIX

ついに瀬尾が若松に秘密をバラして・・・の筈が。
関係性が変化していくのが本作の大きな特徴ですが、それによってネタがまた様変わりするのが楽しくてしょうがありません♪
現役作で圧倒的に笑いの量が多い作品はこれ!
毎度のことですけどおもしろい。話の展開の広がり方が天才的ですね。キャラクターが本当にキャラクターとして意思を持って動いている感じがあってすごいなあと思う。
千代ちゃんのポンコツがモリモリだった巻。
乙女ゲーをプレイする千代ちゃんの回はこれぞ野崎くんって感じでメートルが上がる。
100キロで全力で駆ける千代ちゃんが本当に好き。
千代ちゃんの扱いがどんどん変な方向に…。
三十路手前にして、親戚の工務店に住み込みで働き始めた若林を待っていたのは、中学生で経理担当の一人娘・ヒメちゃん。年下のヒメ先輩に仕事を教わりながらも、けなげな彼女の成長を見守る若林との心のふれあいを描く、ドキドキ同居の完結巻!

quoted from 芳文社

奇跡も魔法も出てこない日常で、まじめに日常に取り組む人たちを描いているところが大好きです。
もちろんもっと続いて欲しかったけど、こういうまとまりかたで良かったのかも。ゲスト掲載でもいいので続きをもっと読ませてほしい作品。
終わってしまったのか。正直、2巻が出ずに終わるのかと落胆していただけに嬉しい誤算でした。
ヒメちゃんの可愛さに乗った安定感があった1巻と違って、展開が目まぐるしく動いた感があった2巻でしたが、きちっとハッピーエンドにつないでいくあたりは本当に良かったです。
ヒメちゃんの可愛さと乙女心に心洗われる作品でした。
ちんまり経理はとっても素朴な作品で,カワイイを前面に押してくるタイプではありません.だからこそ一層ヒメちゃんがかわいく思えるんですよね!
2巻が出ないまま連載終了と知ったときは本当にショックで,国会図書館に行って単行本未掲載分のコピーを取る覚悟を決めていました.しかしその数カ月後,まさかの復活ゲスト掲載&2巻発売というおめでたいニュースが!本当によかった!

「つーかそもそも普通に2巻出せたやろ芳文社ァアア!!」という気持ちもあるわけですが
完結巻。1巻に続いてこの陽芽ちゃんの色っぽさは何だろうと気になりながらもメインのストーリーもしっかり描かれていて、良い作品だった。

44位

自ら「みゃーこせんせぇ」と名乗る、コスプレ養護教諭、鹿島美夜子23歳。 文化祭に夏休み…おなじみイベントでも、みゃーこせんせぇの暴走は止まらない! しかも、みゃーこの妹・美朝子まで現れて、更にハチャメチャに!! ハイテンション保健室コメディ、堂々の完結!

quoted from 芳文社

みゃーこ先生のや生徒の面々が起こすトラブルや
不思議な出来事を楽しく描いたこの作品も何と最終巻なんですよ。

ビックリでしょう?私も未だに飲み込めては居ません。

今巻にはみゃーこ先生の妹、美朝子も登場し
学校生活も更に楽しいものになっております。

最終回のお話はとてもぶっ飛んでいて
寧ろそれで良い気がしますし、面白かったです。

何でもっと長く続かなかったのか、
続けられなかったのか、今でも不思議です。

この作品は間違いなくきららの柱になるし、
実際に柱だとも思ってましたよ・・・

カバー裏のやつで是非続編をですね。(希望
第2巻もかわいくておもしろい。雑誌連載時と比べてちょくちょくページが足されている。
連載中は正直普通に面白い作品だな~としか思っていなかったけど、読み返してみてハマりました。骨格模型が特にそうだけど一つのモノからネタをいくつも生み出すのがうますぎる。それが全部センスある。すごい。続きが読みたい。最終巻。悔やまれる。
キレッキレの放り投げ系保健室ヒーラー4コマ、惜しまれながらの最終巻。ここで終わるのは本当に残念だけど、最終話のぶっ飛びっぷりは4コマ界の歴史に残るレベル。次回作を期待しております。
サラリーマン、異世界の中枢へ突入! フツーの会社員・スズキが迷い込んだ異世界「Polaris」。果たして、この世界の真実とは? 元の世界と行き来する方法「ポラリスドア」は見つかるのか―――? 女の子の可愛さと冒険のロマンあふれる異世界ファンタジー、激動の第4巻!

quoted from 芳文社


張り巡らせて来た伏線が一気に回収されました。しかし、そこで新たな伏線が。ポラリスから現実世界に帰ったスズキくん、君はこのままでいいのか?新たな伏線を張りつつ引きを描くのは見事の一言。
「動き」と「表情」がフツーの4コマとはケタ違いに届いてくるのが、この作者さんの魅力。

他作品ではショートヘアのキャラが前面に出ることが多いけど、ポラさんは金髪ロング。でも中身に合った外見なのですごくイイ感じです。

プチポラがういやつなんじゃよ。

46位

未確認で進行形 (10) : 荒井チェリー

白夜の実家を初訪問!
慣れぬ山道!深まる霧!!
無事に白夜たちと合流できるんでしょうか!?
勿論末続のお見合いも進行中!!
ハプニング不可避の第10巻をお届けします♪

quoted from 一迅社

これまた荒井チェリー先生の作品。ついにこっちも10周年。
荒井チェリー先生いつも最高の日常をありがとうございます……!
ミエ子はJK。両親が夜逃げし、一人暮らし。常に金欠の彼女の前に時給2000円の張り紙が。仕事は「妹」。怪しいが、金額に負け応募すると雇用主は同級生の只野。当初は嫌でお金のために我慢するミエ子も、只野の過去や優しさに触れ好意を抱くように。新感覚ラブコメ完結第2巻!!

quoted from 芳文社

48位

また教室で (2) : 吉北ぽぷり

今をときめく芸能人の天羽きさら。 仕事が忙しくて友達がいないことが一番の悩みだったけれど、 高校で出来た初めての友達・ひなこを中心に、 クラスメイトや仕事仲間にも友達の輪が広がって…? 心温まる女の子たちの友情物語・完結の第2巻をお見逃しなく!

quoted from 芳文社

きさらちゃん、ひなこちゃんペアの尊さは並々ならないものがあると思います。るなちゃんやあすかちゃんなどによって物語にアクセントがついているのも良かったです。
アイドルをしながら学校に通うなかで、学校に行くと「友達」として分け隔てなく接してくれる人がいるということが安心できて幸せなことなんだと、読後に改めてタイトルとともに考えさせられました。アイドルの魅力、学校の魅力、その両方が肯定的にしっかりと描かれていたことが何よりも作品のテーマとして良かったと思います。
イマドキ吸血鬼さんとの同居コメディ!
天野灯はひょんなことからソフィー・トワイライトという吸血鬼の女の子に助けられ、一目でソフィーを気に入ってしまう。 イマドキ吸血鬼さんとの同居コメディ!

quoted from KADOKAWA

初登場の焔ちゃんが凄くいいキャラでした。
これからの活躍にも期待大です!
これまで読み進めた者を唸らす事間違い無し。設定部分の核である、吸血鬼になる方法が収録されている巻。
吸血鬼になることを夢見る焔の登場で、ソフィーをめぐる三角関係勃発!?……ということにはならないのがこの作品ぽい。
作者が別雑誌でゲスト掲載していた「ふわふわパティスリー」が収録されているのも特別感があって良いですね。「ふわふわ~」は作者自身によってまとめ本も出されているのでそちらもおススメです。

50位

私…いま――わくわくしてる☆
仕事は積極的だが恋には臆病な松崎みお(29歳ヲトメ・OL)は、7歳年下の部下・高沢くんに恋しちゃいました!!
彼女が選ぶ、これからの人生とは――。
仕事に恋に大忙しな、年の差お仕事系ラブコメ堂々完結!!

quoted from 竹書房

ヘタレキングこと中野おめでとう!
ついに完結。7歳年下の部下に恋するOLさんのお話。そんな彼女に仕事上の転機が訪れて…と言った内容でしたけど、連載時に明かされなかった結ばれた相手も最後に判明して納得でしたね。意外といえば意外でしたけど、収まるべき所に収まったともいえる相手でよかった。私も彼が好きでしたし。長い間、連載で読んできたので完結は感慨深いものでした…本当に楽しませていただきました!
最終巻を見て思うとアイドルにハマっていったのも結末への伏線であったのだなと。とはいえカバー裏の数々の可能性もまた見たい話。
18年続いたこの作品もとうとう最終巻、
みおさんの恋の行方はどうなるのか、
その全ての答えがここにあります。

終盤のみおさんの決意と
実行力には驚きました、
仕事の学びは尽きませんなぁ、尊敬してます。

そして個人的に嬉しかったのは
この最終巻の最後にある描き下ろし、
本当に報われて良かったと思います。

わくわくした18年応援して来た甲斐もありました、
ありがとうございました。

・・・全巻読み返すと今度は相手の視点で楽しめそうです。
(詳しくは読んで下さい是非)
おじさんからのお願いでローカルアイドルになっちゃった奈々子。学校の先輩のゆかりさん(完璧超人ただしボケ気味)と一緒に取材[地元商店街]にテレビ[低予算ケーブル]にライブ[デパート屋上]に今日も頑張ります。ちなみに時給は市民の血税から(笑)

quoted from 一迅社

元・魔法少女たちの世話を焼きながらも憧れの魔法少女になるため養成学校に通うしじまは、ついに仮免試験の本番を迎えます。やっと夢に手が届きそう…!? 引退魔法少女のダメダメな日常を描く問題作、ここに完結!

quoted from 芳文社

ドS神父・秀翔の家に居候しての現代生活にもすっかり慣れてきた悪魔アルマ。しかし2巻では彼女を慕うヤンデレ使い魔(候補)ロアが現れ、おはようのキスを強要されそうになり…!? ラブコメ好きなら外せないファンタジー4コマ完結巻!

quoted from 芳文社

恋愛感情とは違うけどただの友人でもないし家族でもないしむしろ嫌いなところのほうが多い気もするしでもなんだかんだやっぱり、大切。そんな名前のつけられない関係性! 堪えられませんね。ありがとう、ありがとう……
トボケた女子高生、細野はるみは宇宙人。 浮いたり飛んだり、時には読書感想文を書いたり猫と戯れたり、女子高生ライフを満喫中。 そんなはるみもついに宇宙に帰る日がやってきて…。 きららキャラットを12年間飛び続けたシュールギャグ4コマ、ついにフィナーレ!

quoted from 芳文社

裏に忍んでた忍者が…押忍!!

55位

あいたま (12) : 師走冬子

元祖アイドル学園4コマ第12巻。プロ子役、動物トレーナー、グラドルに女子アナ教師…クセの強い美少女たちと、一般生徒のアイドルオタク・暮巳あいが繰り広げる、ボケとツッコミと百合とツンデレと変態あふれるスクールライフ!! 初等部のジュニアアイドル初登場で、さらに広がる《あいたま》ワールド!!

quoted from 双葉社

ついに堂先生の最長作「スーパーメイドちるみさん」に並ぶ12巻。
相変わらずあいちゃんを中心にぶっ飛んでいるためボケ過多な学園生活。
先生名前は「師走」でも、ほんわかあったかなネタ満載で微笑みと爆笑を一緒にチャージできます!
あいの限界オタクっぷりは安定として、さらに限界ひよこオタクのお嬢まで増えて手がつけられなくなってる
バニラちゃんというアイドルファン道の弟子(?)ができたせいか、あいちゃんがまた変わったような感じ。キャラとしての押しも強いし、腕力に訴えることも多くなったような。
そんなあいちゃんのファンクラブを結成する動きがあったり、安定しているようでもわりと嵐が吹き荒れてる今巻です。
安定して好きなので…。雑誌で読んでコミックスでも買ってるのは、この作品だけなんです。

56位

ノリコの週末山ガール集大成は、山伏しか踏破できない(!?)陣馬~高尾銃走コース!
※初級登山者に人気のカジュアルなコースです。

週末山ガールの高尾満喫ライフ堂々完結!!
読んだら登りたくなる♪ 四季折々のグルメ&絶景がいっぱい!!

quoted from 竹書房

氷堂先生は、この作品を通じて作画もストーリー構成も上達したのではないでしょうか。人生観をテーマにした作品なのですが、とても楽しく読めるところが良いと思います。人外物も多い中、天狗をテーマにしたこの作品は異色です。みんなの興味を引く高尾山とアウトドアをみごとに融合させ、毎月掲載誌が発行されるのが待ち遠しいと思わせてくれる内容を描き出してくれました。作品取材のために行った高尾山に先生自らがハマり、気が付けば山ガールに成長してしまいました。体験談なだけに、作品には不思議な説得力があります。私もアウトドア好きなので、自分に重ねたこともしばしばありました。現在先生は続編を執筆中ですので、ぜひ楽しい作品にしてもらいたいと期待しています。

57位

アラフォー営業事務の吉野里美。仕事もできて、大抵のコトは対応可能。落ち着いたアラフォーとして地に足のついた生活を送るはずが…
ダメンズ好きの友人や、後輩の女装男子、ダメ彼女の世話好き上司に囲まれて!?
30代後半、おひとりさまで会社員。
生き方は分かってきたけど、だれもがどこかをこじらせ中!?
読めば共感必至、around40たちの日常☆

quoted from 竹書房

松田先生お得意の、少し毒のあるストーリーが特徴の作品です。登場人物4人がとても魅力的で、特に男の娘が登場してから作品に厚みが増したと感じました。サラリーマンとOLというありきたりの設定にもかかわらず、ここまで楽しく読ませる松田先生の作品は秀逸だと思います。しかし、現在は完結しています。正直なところ、もっと長く連載してほしかったです。
ふたりといいつつ実質メインキャラは4人まで増えてますが。くるみんが絡むようになって大きく動いてきたね。
おっぱい大好きイケメン女子×美乳ツンデレ女子の百合コメディ!
巷で噂のイケメン女子・千秋が好きなもの。それは…おっぱいです。 「今日も最高のおっぱいだね!」「今日も最低の挨拶だな」 おっぱい大好きイケメン女子×美乳ツンデレ女子の、ちょっぴりおバカな百合コメディ!

quoted from KADOKAWA

一発ネタだと思った? パワーワードが沢山あるよ!
ドラマCD化を果たしおっぱいも勢いもノリに乗っている作品です。
おっぱいが強調されていますが決して下品ではなくモノローグとセリフの入れ替わりや勘違い、すれ違い、妄想などとにかく一部登場人物の思考が弾けていてコメディとして面白すぎる4コマです。

59位

入学式ができなければクビとなる運命の小嶋寧々子。 残りの1人であるチワを登校させるため 子どもたちも協力しておびき出しの作戦を考えます。 ただ刻一刻と時は迫って来ていて…。 ピースフルでハートフルでにゃんだフルな楽園物語、完結の第2巻!

quoted from 芳文社

素晴らしい作品だった。1巻には1巻の、2巻には2巻のテーマが感じられて、その上で一つの作品としてとても良いお話になっている。
小さな島に生徒が8人。1巻で7人を紹介し、2巻で最後の1人と寧々子先生の交流がじっくりと描かれる。小さな島の学校を舞台に、いろいろな問題を抱えた生徒と先生の触れ合いは、読んでいて考えさせられる…と思いきやみんな獣耳がとしっぽが生えた可愛い子たちなので全体的に癒し度も抜群。気楽に読めて、笑えて、感動できる。人生で一番ハマった4コマ!!(言い過ぎかな?)大好き!!!!

60位

レーカン! (10) : 瀬田ヒナコ

学校のお友達と一緒の時間も幸せですが、こうして霊さんと過ごせるのもとても楽しくて…!霊感少女がつなぐハラハラ、ドキドキ、そして 少しホロリの物語。あの世にもいい子いますよ。さらにふくらむおばけ4コマ、待望の第10巻!!

quoted from 芳文社

幽霊が出てくるのに怖くない、それどころか心温まる漫画もついに10巻目。
曲者な新顔も登場してますます目が離せません。

61位

三度たずねてようやく孔明に会うことができた劉備。そして孔明が劉備に聞かせたのは、宿敵・曹操への驚きの対抗策だった…!あまりにも有名な「三顧の礼」からついに始まる軍師・孔明のストーリー。そして妻・月英は何を思う…?杜康潤が描く、新視点三国志4コマ第10巻!!

quoted from 芳文社

ついに公明が劉備と交わった
クラスメイトたちのエロボディのおかげで、
ニノ瀬しずくの成年向け漫画家業は絶好調☆
と思いきや、担当編集との打ち合わせで女子高生バレしそうになったり、
養豚場のブタが白川心菜を襲ったりと、ハプニング続出で…!?

JKエロマンガ家のお友達「作画資料化」コメディ!

quoted from KADOKAWA

ギリギリを攻めたエロネタ、イラストが印象に残りましたが、それだけでなく、しずくちゃんのエロ漫画家としての成長、心境変化についてもしっかり描かれていたのが良かったです。
突然学校の近くに養豚場が生えてきた所で今年1笑ったから選出したんだよ
越後の国のお姫様・上杉謙信虎千代はゴロゴロするのが大好き!兵たちからは男だと思われてるけど本人はいたってマイペース。川中島の戦いを抜け出してのんきにデートを楽しむ始末。だけど相手はなんと敵将の武田信玄で…!? 大河4コマ第6弾!

quoted from 芳文社

上杉謙信がニート気質の女の子というファンタジーあふれる作品だけど、まるっきりのデタラメというわけではなく、歴史を知ってるとニヤリとする描写が多々見られるのがなんともいえず「やってくれる(笑)」という感じです。この巻ではなかったかもしれないけど、みなもと太郎先生の推薦が帯にあったときは「すげえ」と思いましたよ。

64位

恋するヤンキーガール (5) : おりはらさちこ

いよいよナギとアヤメちゃんも中学三年生に!進路を決める時期がやってきたけど、アヤメちゃんの成績は……。みんな一緒に進学するべく頑張るアヤメちゃんの中学生活ラストイヤーが始まります!大人気、不良系乙女と小心男子の思春期ラブコメ4コマ堂々完結!!

quoted from 双葉社

いよいよ恋ヤンも最終巻。高校受験に対しての巻となりますね。どのキャラクターも魅力的で良いけど私の推しはもちろんアヤメちゃん、そしてぼたんさんです。…いや、下手したらぼたんさんの方が好きかも知れない。今までかつてこんなに可愛い美人で格好いい俺呼びの女の子キャラがいただろうか
最初は勘違いから始まった恋愛もいろんな事を乗り越えながら強固な関係を築き、中学生活を無事終える。高校に入ってからは人それぞれ大きく変わったり、変わらなかったりするけど、ある意味いつも通りの楽しい毎日をみんな一緒に過ごすのだろうなという終わり方でした。メリハリの付いた笑いとテンポの速い作風はこの漫画の良さ。付き合うまでの話ではなく、付き合ってから始まる内容はとても読みやすかったです。

65位

社内のみんなが癒やしを求めて集まる朝倉さんオーラはいつだって健在! 相棒のパワフル神田ちゃんとの名コンビでどんな悩みも吹き飛ばす! 朝倉さんに思いを寄せる栗原との恋の進展も注目の最終巻!

quoted from 芳文社

「まんがタイムスペシャル」の休刊と、この「おねがい朝倉さん」の終了をもって、4コマの一時代(僕たちの時代)が終焉を迎えた2019年でした。
時代は流れゆくものです。でも単行本が手元にあればいつでもあの時代に戻れます。ありがとうございました。
栗原がんばれ

66位

住居はワンルーム、ベッドもひとつ。大学3年生・桜子とかすみのいつも一緒な同居生活6年目。
いよいよ就活へ突入!

quoted from 幻冬舎コミックス

正反対の性格でありながら、高校から大学まで同棲生活を続ける2人のお話です。長い同棲生活を通して、だんだんと理解を深めた2人が生活レベルで依存し合うようになり、同棲からもはや同性カップルの様相にまで発展していく様子が見所です。

67位

森田真由、女子高生。

人よりちょっぴり無口ですが言いたいことはたくさんあります。

quoted from 竹書房

68位

あわただしい結婚から時はたち…。 孔明と妻・月英、初夫婦旅の終わりは思いがけぬ寄り道となった。 新野城にて親友で劉備軍の軍師・徐庶と再会するも、 城を攻めてきた曹仁軍と戦に…!どうにか劉備軍は勝利を収めたものの、何と徐庶の母が曹操陣営の策略に巻き込まれてしまう! 徐庶がとった行動とは!? 孔明に軍師としての道が開き始める!! 杜康潤が描く、新視点三国志4コマ第9巻!!

quoted from 芳文社

69位

井羅恵は31歳の食品会社次長。仕事に全てを捧げ、恋愛や結婚は二の次に。そんな彼女が要領の良い新人・青木に口説かれて付き合うことに。 でも恋愛経験の少ない恵は時に青木を心配させちゃう。そんな男心も彼女は?? 恋に不器用なラブコメ4コマ第3巻!!

quoted from 芳文社

ニヤニヤ… 社会人なのに初々しいなこいつら…

70位

実は稲荷の白狐だけど、みんなに気づかれているたまも。
そんな彼女は、初めての文化祭を楽しんだり、思い切って断髪したりと念願の女子校生活を満喫中!!
同じく周りからバレバレのたまもの姉や妹、イタチとタヌキの生徒たちなど人外の知り合いも増えてきて…!?
見どころ満載なハートフルJK(じつはキツネ)コメディ第3巻!!

quoted from 一迅社

「転生したらスライムだった件」スピンオフ4コマ! 本編とは違う、リムル達の日常をふんだんに描く!漫画を担当するのは、「おおきなのっぽの、」を描いた柴先生!「転生したらスライムだった件」スピンオフ4コマ! 本編とは違う、リムル達の日常をふんだんに描く!漫画を担当するのは、「おおきなのっぽの、」を描いた柴先生!
十大魔王が一柱ミリム・ナーヴァ登場!テンペストに滞在するミリムを、リムルやテンペストの面々が温かく、時にドキドキしながら見守ります。

quoted from 講談社

72位

キャバ嬢の志摩はいつも誰かに恋したい、総菜店の店主・さゆりは恋することに極端に臆病。そんな二人が恋と料理に四苦八苦。でもこのままじゃいけないと思い始め、二人の恋と人生が動き出す…。『ローカル女子の遠吠え』の姉妹作、ここに完結!!

quoted from 芳文社

瀬戸口先生の作品のなかから、あえてこちらを。終わらない日常から、怒涛の展開で回収に進む最終巻。「剛腕」を感じさせるハッピーエンド。

73位

古代エジプト最後の女王クレオパトラの華麗な(?)日常
ファラオの申し子・フィフィさん絶賛!
「絶世の美女クレオパトラ!! 取り巻く古代エジプトのキャラたちがハチャメチャしながらもわりと真面目に学べる一冊です!!」
権力争いに巻き込まれ、王宮から追放されてしまったクレオパトラ!! 残された策は、ローマ最大の権力者カエサルを味方につけること!? 本格ドタバタ歴史四コマ第2巻!!

quoted from 竹書房

可愛い絵柄に小気味良いギャグ、しかし史実を踏まえてクレオパトラの日々を描く。2巻ではあのカエサル篭絡が描かれ、1巻からのレギュラー陣が一掃されるという重大な転機を迎えることに。この作品のクレオパトラは悪女などではなく純真な才女で、にもかかわらず史実どおりに事が進んでしまうギャップも見所。社会や文化のディテールも細かく、詳細な解説コラムもあるからマジで勉強になる。
クレオパトラの時代の時代考証がしっかりしていて4コマとしても楽しめて学べる作品。2巻も安定。

74位

あの世とこの世で口コミ人気が止まらない霊感少年太一くんのもとには呪いのスリッパ、シンデレラの懐中時計、頭に刺さった寛永通宝などいわくつきの品々が大集合!くすくす笑えて、ほっこり癒やされるオカルト4コマ★第8弾!

quoted from 芳文社

「住人にそれぞれ家族の役割が割り振られる」という特殊なシェアハウスの暮らしにも、 ようやく慣れてきた七瀬。 「仮の家族」と過ごす日々もだんだん楽しくなってきたようです。 そんななか、大家 兼 妹役のかりんがこうしたルールを作った「本当の理由」が判明して……。 きららMAXの人気コミック、完結の第2巻です。

quoted from 芳文社

つぐみとマキは自分の中で2018年と2019年のおねロリカップルベスト1位でしたよ…かわいい絵柄もキャラも最高だし、4コマとしても面白かったけど、百合疑似家族というモチーフはやはり一般受けするにはニッチすぎたか…。埋もれた名作になってしまったのが本当に切ない
2巻で一気にギアが上がった印象があります。「家族」というテーマに対して、家族になろう/一緒にいようと努力することで本当の家族になれると力強く表明する終盤の展開は疑似家族ものの中でも白眉。

76位

宇宙人、飼ってみたら――ちょろかった!!
「あの…おうちに置いていただけるというお話は…?」
「宇宙船が直るまでだぞ…あと冷暖房は使うの禁止な!」
見た目はクマのぬいぐるみ、中身は妙に人間くさい宇宙人・アルバートは、ドライな性格の大学生・花室みつこの家に居候中。
非日常の出来事が、もはや日常になった2人の前にアクシデントが発生! そんな中、巨大な宇宙船まで攻めてきて――!?
エイリアン・ミーツ・ガール 新感覚SFギャグコメディ完結!

quoted from 芳文社

毎月雑誌に載ってるのが楽しみでしたがなんと完結巻。最後まで見事にいつも通りのみっちゃんとアルバートでした。表紙とかも変わらずオシャレで、グッズ展開とかしてほしかった…!
カラスに負けるクマと、地球を救う女子大生の同居生活。藤子・F・不二雄のテイストととびきりのポップさ。
最高のクソ漫画やった。
不安を持って不動産会社に就職した高瀬くん。ちょっとキツめの会社で出会った先輩は、めちゃくちゃちっこ可愛かった!? 仕事はやっぱり大変だけど、先輩の笑顔があれば頑張れる! そんな彼女は当然、他部署からも注目の的で……?まんがタイム彩、累計再生数700万以上!大きなお友だちに大人気のちっちゃい先輩、堂々完結です!

quoted from 芳文社

前半から後半にかけて変化していく駒井先輩と高瀬君の関係性が良かった。
4コマの方は完結だけど、通常形式の漫画が続編がコミックファズで連載中です!
「二年生はもっとドキドキです♡」
ひとつ進級してちょっぴり大人に近づいた(?)亜樹がみんなをちょっとドキドキさせちゃったり、でもやっぱりあまやかされたりな、ぜったいまんぞくの第5巻!!

quoted from 一迅社

櫻田家にホームステイ中の異国の王女・アンジェリカの元に父が倒れたとの知らせが入る。そこには彼女も知らない衝撃の事実が…!? 親と子、家族の関係を描いた心揺さぶられる「アンジェリカ編」、ここに終幕!

quoted from 芳文社

アンジェリカ編完結…暗い話が続いた後半はきらら作品らしくない展開が続いたが、最後の展開には涙腺が大きなダメージを受けた。
きらら4コマの中でもゴールを書くこと、そしてそこに繋げる能力はダントツではないかと感じる。

80位

今回の「らいか・デイズ」はバレンタイン、つくし採り…。らいかちゃんと竹田くんがいつも以上に甘酸っぱい♪さらに、あの悠美ちゃんが初めての恋!!ラブコメ度増し増しでお届けします!大好評の描き下ろし特別編ももちろん収録です。

quoted from 芳文社

安定の花丸町。この平和な花丸町がずっと続きますように。
表紙に満を持してのゆーみちゃん!私はこの作品、正直に言って2周回って今大好きな作品です。竹田・春奈のいちゃこらも各キャラのいちゃこらももっとやってくれ。ゆーみちゃんも…いちゃこらするのかー!!でも応援せざるを得ない!
『転生したらスライムだった件』スピンオフ4コマ! 本編とは違う、リムル達の日常をふんだんに描く!漫画を担当するのは、『おおきなのっぽの、』を描いた柴先生!第3巻は、外交などをこなし、シズの心残りである子供達に会うため、人間の国へ向かうリムル!しかし、テンペストの面々はちょっぴり寂しく…。

quoted from 講談社

柴犬×哲学×廃墟×SF×女子高生!!
大人気ほんわかほっこり、すこーしふしぎなご主人とハルさんののんびり終末紀行譚第二弾! 描きおろしページもついて、豪華フルカラーで発売!

quoted from KADOKAWA

なんかシビアなお話なのかな…と去年スルーしてたことを後悔した作品。わんこたちがとてもかわいくてギャグもしっかり楽しい。人と犬の関係性も丁寧に描いていて、とても良い作品でした。

83位

甘すぎて砂糖吐きそう!? 夏休み突入で純情大爆発&いちゃラブカップル続々成立! 激甘オムニバス学園ラブコメ、時めきの第3巻!

quoted from 講談社

84位

川柳少女 (7) : 五十嵐正邦

言いたいことは五七五の川柳で伝える女の子・雪白七々子と、見た目は怖いけど心優しい文系部の毒島エイジ。五七五のたった17音で紡がれる二人の日常は、いつだって幸せいっぱい!
クリスマス。“あの日”の記憶を知る少女に再会する七々子…。自分の気持ちを伝える決意をする五町…。それぞれの願いと想いが込められた運命の夜がやってくる……。

quoted from 講談社

中毒必至のコミュ症ヒロインコメディー!!
ゴールデンウィーク、古見さんは、家族旅行です。
そこには偶然、只野くんの家族となじみちゃんが。皆で過ごせる嬉しい時間です。夜、星空を見に行こうと 只野くんと歩いていた時、突然の雨で二人は山小屋へ。毛布は一枚、お互いが、寒くならいように譲り合い。言葉にするのが難しかったり、照れたりする優しさが、二人の"コミュニケーション"を紡いでいきます。
相手を慮る優しさが、温かさと共に伝わってくるコミュ症美少女コメディー、第11巻。

quoted from 小学館

86位

サトコとナダ (4) : ユペチカ/西森マリー

イスラム女子・ナダと過ごし学びあった異文化交流物語、感動のフィナーレ!
『このマンガがすごい!2018』オンナ編3位の話題作、ついに完結!

イスラム女子・ナダと過ごし学びあった異文化交流物語、感動のフィナーレ!『このマンガがすごい!2018』オンナ編3位の話題作、ついに完結!

quoted from 講談社

87位

祝・連載10周年!!
これからも引き続きのご愛顧をよろしくお願いいたします☆

大人気ホテルコメディ、末広がりの第8巻!!!

quoted from 竹書房

88位

ラジオ作家志望の環と新人女子高生声優の朋絵。
2人がパーソナリティを務めるラジオ番組・通称「ごきラジ」は今日も賑やかに放送中!
環がアニメのアフレコ収録に参加?朋絵の歌唱特訓?
更にはグッズ制作や、新コーナースタート…と彼女たちの生活は目まぐるしく過ぎていく。
そしていよいよごきラジ初の単独イベントが始まる…!

quoted from amazon

89位

自宅でも学校でも、朝から晩までいつも一緒に過ごしてきたユイ、いちか、ひとはの3人。
仲良しでお隣だから当たり前……って思ってたけど、どうやらそうでもないみたい?
新しい友達ができたり、バイトを始めたり、みんなそれぞれ自分の時間が増えてきて。
一緒にいるとついつい甘えちゃうということもあって、3人はまさかの自立を決意!
自分のことは自分でやろう! なんて言ってるけど、ほんとにそんなことできるの……?
一人っ子と双子姉妹が贈るお隣コメディ、完結巻☆

quoted from KADOKAWA

90位

真面目×メイド、執事×お嬢様NL好き必見のメイドさんコメディ!
リノの憧れの人を演じるためヒロフミは素顔を隠していたが、ついにリノに正体がばれてしまう。
ふたりの関係は新たな局面へ…!?

quoted from KADOKAWA

仕事終わりに二人、給湯室で続けていた「ご飯のおとも研究」。気がつけばお互いがとても大事な存在になっていた!想いが通じあったのもつかの間。課長はかねてから希望していたアメリカ支社へ転勤することに!おいしいおかずレシピと、ドキドキの恋模様。 雑誌で大人気のLOVE米作品、ついに完結!

quoted from 芳文社

最終巻。料理の掛け合いと男女の関係がらせんに発展するさまが面白い作品でした。
3巻目、最終巻になってしまいましたね・・・

今巻は更に南条課長に惹かれつつある保志さんの前に、
南条課長のかつての恋人が現れます。

自分の気持ちに日々モヤモヤする保志さんに、
ある日南条課長から告げられた事は・・・

最終巻でも収録されている料理の数々は
どれも美味しそうで実際美味しい物もありました、
麻婆餅オススメです。

徐々に縮んで行く2人の距離感と、
お互いの気持ちに気付く心情が
楽しめながらも先が待ち遠しく思えました。

2人のおかず道がより良いものであります様。

もっと長く続いても良い位の作品でした、
何故だ、何故メディア化をしなかったのか
そこが個人的には惜しい所です。

92位

あいまいみー(9) : ちょぼらうにょぽみ

ん~~、効きますね~~!!?

一コマ読めばもう病みつき♪
読む合法ドラッグGAG四コマ!!!!

quoted from 竹書房

もぐもぐ食べてもりもり働く、「小林さんちのメイドラゴン」大好評スピンオフ! とっても強いのにポンコツで、小林さんと同じ会社で新入社員として働く食いしん坊ドラゴン・エルマ。社会の荒波にもまれて少しずつ人間社会に馴染んで、働いて得た給料で美味しいものを食べまくる!! 出張や社内の引越し、ラーメン激戦区やプール!! ほのぼの日常&時々社畜な人外コメディ、第2巻!!

quoted from 双葉社

ギャルが萌え系アイドル好きで、学校の地味子がそのアイドルで――。
そんなふたりの関係に少しずつ変化が……!?
大人気! コミックス続々重版!
「秘密」を抱えた相性最悪(!?)な女の子たちの学園アイドル百合コメディ、待望の第4巻!

quoted from KADOKAWA

95位

特に感動しなくても泣け!!
これこそ究極の「家族」のカタチ!?

紡木家を中心に繰り広げられるご近所喧騒コメディ大団円!!

quoted from 竹書房

96位

旅館「九条屋」に修業に来て、初めての夏休みを迎えた六花。同級生の仲居・雪と柚とも仲良くなり、みんなで六花の実家の民宿「ちとせ」を訪ねてみるものの、なぜかお客さんをもてなす側に…!? 厳しくも楽しい青春の日々を紡ぎ出す、仲居成長物語の完結巻!

quoted from 芳文社

97位

2人はごくふつうの出会いをし、ごくふつうの結婚をしました。ただ1つだけ違っていたのは…!?

quoted from 竹書房

師走冬子先生には必ず枠を使うのです
まゆりん七変化、なアイドルの日常について。なにせ可愛いですからね。
博嗣さんも今回髪型が変わってとんでもないことになってました。
今回はどちらかというと、新しめのキャラクターであるてぃあらちゃんや新宿さんの新しい側面が見られる巻だったかも。
見た目は大人、中身は子供♪
小5弟と高2姉の日常、おかげさまで連載10周年!

描き下ろし男女逆転漫画[アカランドセル]も収録!

quoted from 竹書房

99位

ダークホース 遠坂・角隅コンビ快進撃!?
英雄史大戦大会で次々と巻き起こる大番狂わせ!
次々と登場するトンデモ偉人と角隅の軌跡のプレイング!
勝敗の行方は完全に予測不能の領域に…

quoted from 一迅社

大人気アイドル「スノウ」の正体は 顔、歌、作詞、作曲など役割を分担して活動する「合体アイドル」だった! そしてついにスノウの正体がバレてしまいー? 「R18!」のぷらぱがお贈りする次世代アイドル4コマ、ここに完結!

quoted from 芳文社

「ストライクウィッチーズ」スピンオフショート4コマが再び帰ってきた!
様々な苦難(?)を乗り越え再び501部隊のメンバーが集結する!? 相も変わらず家事手伝いに明け暮れる宮藤芳佳の明日はどっち!?

quoted from KADOKAWA

102位

夜の学園ツチノコ捜索大作戦! 桜才と英稜の合コンはハプニング満載&“お持ち帰り”つき! ハロウィンパーティーはオトナのいたずら大連発! そしてクリスマスの夜は、タカトシが女子の部屋に立て続けに潜入!! 連載500回! 偉業達成の18巻!!

quoted from 講談社

103位

文化祭を経て、トモに告白する覚悟を決めたジュン。
ジュンとの今までの関係が変わってしまうことに悩むトモ…。
親友か恋人か。二人がたどり着いた結論(ゴール)は――!!

好きな男子(ひと)に「女の子」として見られたい!!
ボーイッシュ女子学園ラブコメディ、最終巻!

quoted from 講談社

待ちに待った最終巻。女の子らしくないトモの女の子らしい部分と男っぽい部分は最後まで健在。
告白から最後のシーンまで、ジュンとトモの行方は是非とも読んでほしいものである。
告白→イチャイチャから、ラスボス戦が始まるのに、このラブコメの全てが詰まっていた気がします。
マイペースに青春しよう。

がんばらない田中くんの日常は、いつでものんびりまったり。何も起こらない日常が愛しいけど、変わる日常もちょっぴり愛しくて。そんな田中くんのゆるにぶインセンシティブ青春コメディ、第13巻で堂々ではないけど完結です。

quoted from SQUARE ENIX

自然体でカッコよくて可愛くて優しくて…そんな春姫が大好きです!!!

お嬢様見習いの春姫こと晴さん、ご学友と一緒に悩みながらいろいろ成長中☆

quoted from 竹書房

106位

こはる日和。 (4) : ねこうめ

こはるたち女子高生のキラキラまばゆい日常生活。 部活紹介に頑張ってみたり、水泳授業ではしゃいだり、みさきとひまりがなんだかいい感じだったり。 文化祭を迎え、こはるたちの学生生活は今まさにクライマックス!

quoted from 芳文社

何度夜を越えても私は一人じゃない
みんなの笑顔がずっとそばにあるから

妖怪が見える女の子・鳩子。猫又のここねと記憶喪失の少女ツノと3人で、町中の妖怪に郵便を届ける仕事をしています。
穏やかで平和な日々が続いているけど、ツノはなんだか鳩子の言動に違和感を覚えて…そして遂にツノの正体が明らかに!
人とあやかしをつなぐ物語、完結です。

quoted from 竹書房

最終巻。多種多様な妖怪の巧みな女子化 (?) に惹かれた作品でした。
とてもゆるいテーマなんだけど、作者の骨太な心がたっぷり入っていて、こういった作品はもっと増えてほしい。

108位

友達を応援するコミュ症美少女コメディー!
只野くんと出会って、友達ができて、高校2年の2学期、古見さんの“人付き合い(コミュニケーション)"はより一層、彩りを豊かにしていきます。
友達になった女の子が、生徒会長に立候補。 応援したいと思いました。少しでも、勇気を届けたい。そして古見さんの可愛いコンプレックスのお話や、控え目に料理の腕前が披露されるお話も。
新たな友達との、新たな人付き合いが可愛いコミュ症美少女コメディー、第15巻!

quoted from 小学館

(かきかき)[古見さんのかわいさを知れ!]
Sサイズな二人が背伸びするハートぎゅんぎゅんなラブコメディ!

quoted from マンガごっちゃ

ぎゅんぎゅん!
生徒会から廃部通告を受けた写真部。ピンチを乗り越えることはできるのか!?
累計40万部を突破した大人気局地コメディ。
最新刊もホットでエキサイティングな名古屋ネタを皆様へお届け♪

quoted from 一迅社

本編にも三河要素をそろそろ
生徒会長が可愛くってこの巻を投票しました。今年はアニメ化され、さらに来年も2期放送が決まっており嬉しい限りです。アニメ化を願いつつ通常版も限定版も買って応援してた甲斐がありました。最初は30分枠でのアニメを望んでいたのですが、3分枠なら定期的にアニメ化もしやすいので、毎年Blu-ray付き単行本が発売されるという方向に行って欲しいです。

111位

身分の違いで悩む小春だったが、滝蔵との関係や急展開をむかえることに。
また、クリスマスが近づき、「リノとヒロフミ」「サラとタカオミ」
それぞれの想いが交錯しついに告白する!?
ラブラブ度急上昇でニヤニヤがいっぱいの第6巻!

quoted from KADOKAWA

サラちゃんみたいなメイドさんに奉仕されたい!!っと思ったのは勿論、思わず読者も顔を赤らめてしまうようなサラちゃん達のリアクションが印象に残りました。

112位

白聖女と黒牧師 (3) : 和武はざの

とある国の教会。そこには可愛いけどだらけグセのある聖女さまと、過保護で料理上手で鈍感な牧師さまが住んでいました。くっつき過ぎず、離れ過ぎずな二人の関係を温かい目で見守ってください! ファンタジーな世界観のもと繰り広げられる“無自覚いちゃラブコメディ”、開幕!!

からかわれたり、温かく見守られたり、この二人ってなんだかほっとけない――だいたい激あま、ときにマジメな【同居×ラブコメ×ファンタジー】! 3巻は、「はじめてのワクワク遠出」や「女の子だけのヒミツの夜会」、「激あまバレンタイン回」などを収録!!

quoted from 講談社

容姿端麗、頭脳明晰、スポーツ万能、絵に描いたような美少女・黛風澄には悩みがあった。
それは女の子を[無意識]で恋に落としてしまうこと。
そして、少しずつ気づきはじめた本当の気持ち――。
悩めるイケメン美少女コメディ、激動の第4巻!

quoted from KADOKAWA

114位

桜木ひな子。いろんなことに挑戦して日々成長中。

TVアニメ放送から、約1年半。
ついに待望のコミックスが発売となります!
とっても可愛いひととせ荘のみんなにまた会える!

quoted from KADOKAWA

115位

“私の、大好きで大好きで大好きな朋くん(弟)が、みんなから愛されまくっていない訳がない――!!”

突然の父親の再婚で“お姉ちゃん”が出来ましたが、その姉が目指そうとする頂にはちょっと……ついて行けそうにもありませ―――ん!!

quoted from 竹書房

特型駆逐艦 1番艦 吹雪、とことんがんばります!
鎮守府で繰り広げられるほのぼのどたばたライフ第13巻。ガングートと優しいレディの第188話からが収録され、描きおろしマンガ&各話解説ページもあります!

quoted from KADOKAWA

だらしなさMAX生活能力ゼロ。それでも君が好き!! ぐーたら女子大生と、高校生の“愛”いっぱいの同居生活。「週刊少年マガジン」で爆発的人気のショート・ラブコメ!

高校生・遠野隣は、とある事情で大好きな女子大生・栗橋真子さんと同居中。相思相愛なんだけど、ピュア過ぎて想いを伝えられない! それでもイチャイチャしてしまう2人はアパートの個性豊かな住人に囲まれて幸せな日々を送る! マコさんの水着が見られる「サマーリゾート編」とマコさんのメイド服が見られる「文化祭編」を収録。

quoted from 講談社

118位

コミックス1巻続々重版の大人気おっぱいコメディ!
巨乳もプロ貧乳も続々登場する、全国の貧乳女子もらい泣き必至の「ひんぬー4コマ」!

quoted from KADOKAWA

119位

本能寺の変、起こる──。天才軍師の官兵衛の頭脳はその衝撃事件のしらせにも動じない! 秀吉を天下人にする機会ととらえ、「逆賊」明智光秀を討ち、織田家の天下統一事業を秀吉が完遂する道を描く! 官兵衛の采配冴える第4巻!

quoted from Amazon

史実をきちんと踏まえつつギャグも折り込む技は名人芸ですね。信長という存在が家臣団にとっていかに偉大なものだったかがよくわかる巻でした。

120位

ねこようかい ミー! : ぱんだにあ

ねこようかいは ねこのような ようかいのような生き物!
かわいくって放っておけない ねことようかいの魅力たっぷり☆な ねこようかいたちと過ごす時間に癒されてください☆

かわいすぎるぞ☆ねこようかい!!!(わたしのところにもきて…!!)

quoted from 竹書房

どこから読んでもかわいい。嫌味な登場人物もいなくて、心おだやかに読めるシリーズ。ショキショキ(4巻)も出てるのこの投票の一覧で気づいた…買います。

121位

ちかのこ(4) : らぐほのえりか

陰キャな女子高生・千条ノコは、ひょんなことから地底人のチカ、
天上人のポイ、そして謎多き同級生・マキナとの共同生活を送ることに!
〝普通〟の暮らしを望むノコだったが…、愉快な同居人たちに振り回され、毎日ドタバタ大騒ぎ!!

そんなある日、悪魔であるメアとの急接近イベントが発生!?
さらに加速する〝百合ハーレム〟展開の行く末は――!!
おバカ可愛くてクセになる♪一極集中“百合”コメディ 第4巻!!

quoted from e-tsu

122位

明るい記憶喪失 (4) : 奥たまむし

記憶喪失によりここ数年の記憶がなくなってしまったアリサ。
しかし、記憶を失った悩みより恋人のマリさんとの新鮮な生活に興奮の毎日を送っている。
ついにふたりは結婚をすることになりマリの両親に挨拶をしに行くが…!?
ひたすら明るい記憶喪失コメディ、結婚式編!

quoted from KADOKAWA

123位

中原まりあ、16歳。
兄さんとの新学期です☆

「兄さんには絶対嘘つきませんから」
なすがままのお世話コメディー第5巻♪

quoted from 竹書房

124位

いよいよ始まった中学2年生の夏休み! 普段学校で過ごしている時間を、微妙に持て余しぎみだったチエちゃんですが……?気がつけば初めてのスーパー銭湯や、私服でのお出かけ。アパートの庭でプールに入ったりと、夏を大満喫!大台10巻に到達してますます人気の大ヒットコミックス!!

quoted from 芳文社

チエちゃんは癒し…
たのしいし! 目的にピッタレ!
非常に良い品質、美本は魅力的な!

これがポプテ比ックが2019年に発売の最新シレーズ。好まレい人気の正式な安心を設計されています。ポプ子と比美とユニーつな性格のキャうクターの友達ごす。時々あなたを喜ばせゐ。ぢづかし良いサービヌと.おもレろいストーリ参照してください。

quoted from 竹書房

アニメが終わってからも、ネタのキレが落ちないどころか、更に加速してキレッキレになっていて、手が付けられない。

126位

白熱日本酒教室 (2) : アザミユウコ

読めば日本酒のラベルを解読できる!
日本酒の「教科書」の決定版!
マンガで楽しく日本酒を学ぶ“白熱日本酒教室”第二講!

quoted from 講談社

社会人は酒を飲まないとやっていけないんだよなぁ…… 完結の3巻も良かったですが、2巻で紹介されていた三芳菊酒造の日本酒が激ウマだったので、こちらを投票。

127位

鼓動が高鳴るコミュ症美少女コメディー!
二年生一学期の終わりが近づいてきました。
夏の入り口、静かな夜に、古見さんが認めるのは、"夏休みやりたいことリスト"。今年の夏は、去年よりもできることがたくさんありそうです。
それはたぶん、新しい友達ができたから。そして早速、万場木さんから海へのお誘い。喜んだり楽しんだりな感情も垣間見えるようになったコミュ症美少女の夏が、始まります。

quoted from 小学館

128位

古今東西、賭ケグルイましょう?

みんながいるから、ギャンブルは楽しい♪ゆるゆるギャンブルライフは勝負続行☆奇人変人ぞろいの賭ケグルイ、日常コメディスピンオフ第5巻♪

quoted from SQUARE ENIX

ショタ×おね「おとなりさんは家庭教師編」スタート!?

段階を踏み、少しずつ仲良くなるかづ子と龍桜。しかしそこに現れた、パンパンマンにつぐ「新たな大人のオトコ」の影!マジでヤバいライバル登場に、とうとうおショタが本気モード…!?ショタも男なんですよ、かづ子さん…。 ショタおね成分大増量!恋するおショタの本気は手ごわい…! ショタおねピュアラブコメディー!

quoted from SQUARE ENIX

売れない少女マンガ家・相沢幸枝(PN:愛澤ここな)と、高校時代の後輩の担当編集者・喜多村莉奈が織りなす、ドタバタ4コマギャグコメディ。ネーム作業やマンガ家飲み会、書店でのサイン会、編集部での打ち合わせなど、マンガ家あるある展開が盛りだくさん。売れっ子マンガ家なのに、なぜか相沢のファンでもある綺羅星先生を始め、女子力全開の相沢の弟・龍太、綺羅星のアシスタントでツンデレ?な玉木など、今回も個性豊かな登場キャラクター達が、主人公と一緒に人気マンガ家になるための法則を掘り下げていく……かもしれない!?

quoted from KADOKAWA

131位

高校1年生になった小花悠里の初めての地方暮らし、初めての寮は元温泉旅館の伍色館!
温泉があるだけで幸せなのに、同い年の寮長・姫市原麻耶の料理がとっても美味しくて……?
秋は体育祭や文化祭で大忙し! お腹が空いたら栗ご飯♪ 美味しいご飯とお風呂に心も体もポッカポカ。
俊英・吉村佳の美麗な作画で贈る、料理大好きな女の子と温泉大好きな女の子の寮生活コメディ、癒やしの第3巻!

quoted from KADOKAWA

132位

地味なのに、なんかスゴイ……。エスパーおじさんのほっこり日常劇場。
地味で平凡なサラリーマン・藤田シゲルの正体は“エスパーおじさん”
念力で物を持ち上げたり、瞬間移動だってお手の物。だけど、満員電車で瞬間移動をしたり、猫じゃらしを浮遊させて猫と遊んだり……と平和なことにしかエスパーを使いません。
そんなある日、娘にもエスパー能力が遺伝していることが判明。娘のエスパーにより、世界がめちゃくちゃに!?
……されることはなく、今日も藤田家は平和なのでした。

quoted from KADOKAWA

133位

全裸.zip (2) : みやこ

WEB連載にて800万再生オーバーの全裸コミック最新刊! どこを読んでも"はだか"。いつ読んでも"はだか"。でも健全な"はだか"! 今巻もカラーページはそのまま収録で"はだかエンジン"相変わらずのフルス裸ットルでお届けします!

quoted from 芳文社

134位

恋するはぐるま(2) : 日月アスカ

七夕に海水浴、そして夏祭り――。世界一ピュアな女子高生(ロボット)織部HALは、爽やかイケメン・相良君に夏のビッグイベントで猛ATTACK!!!でもちょっぴり暴走(破壊)しちゃうこともあって……?機械系学園青春ラブコメ、鋼の乙女は全力トップギア!!!

quoted from 講談社

135位

美人女医の赤坂先生が医療雑誌の取材を受けたり、ナースの牧村さんが外来デビュー、そして新たな女医さんが登場と個性派ぞろいの女性陣の話題が盛りだくさん!!

quoted from 芳文社

136位

毒舌な師匠・相良の元でオネエ修業に勤しむモブ顔男子高校生・高橋(とその仲間たち)。女装した「高橋さん」として、大好きな音鐘さんから告白をされてしまい……!?
混迷極まるオネエ生活の結末は!? 最終巻!!!

quoted from 白泉社

竜と音鐘さんの結末が見られる最終巻。
各々のキャラが非常に強く、4コマの中で誰もがボケ、誰もがツッコミをこなせるため、リズムが良い。
また、告白や付き合うまでの過程も恋愛要素が強すぎず、笑いをしっかり織り交ぜながら進んでいくため、最後までコメディ要素が強い作品として読める。
是非とも、普段は少女漫画を手に取らない人も読んでほしい。
4巻で終わってしまうのが勿体ないと思うほどの作品であった。

137位

ピュア度120%のきゅーちゃんのやさしい物語。累計170万いいね&「次にくるマンガ大賞2018」Webマンガ部門9位の話題作

quoted from 講談社

138位

生徒会役員共(17) : 氏家卜全

タカトシが放った、超弩級のエイプリルフールネタとは!? 生徒会メンバーとの「一泊」は、男女が寝ない、寝かせない一晩を経験!! そして、新キャラ登場! アメリカからの天然系留学生は、日本文化を微妙に誤解しながら夏休みを満喫中!!

quoted from 講談社

139位

幼女と結婚!? 俊輔とみいろが二人で生み出す物語が完成!
みいろをモデルに俊輔が描いた絵本が遂に完成! ふたりで協力して作った「こども」ともいえる絵本の売れ行きは果たして? 風呂・トイレ・家具・全室幼女付きアパートで巻き起こる住人の悲喜こもごも、ちいさな同居人の想いをパートナーたちが受け止める完結巻

quoted from KADOKAWA

140位

中野区在住、ゲーム好き、祭り好き、熱いものを食べると耳汁が出る、蕎麦の食べ方にはめっぽううるさく、ルームシェアを解消した友人の家に行き米をいただき、脇のにおいを親友に嗅がせ、ハロウィンで仮装し渋谷にくりだすもパリピに混ざれないシャイな一面もある。そんな漫画家・山本アヒルによる実録4コマ。
緻密な構成、目を見張るような展開。そんなものはなく、ただ自身の日常を描いているだけ。
だけど、なぜだか笑える4コマ、待望の第2巻。

quoted from KADOKAWA

「さあ人間、願いを叶えてやるぞ!」
魔法植物マンドラゴラと、科学を信奉する理系男子・早川。凸凹コンビはいがみ合いながらなんだかんだ息ぴったり…?
完結! 魔法と科学の共同生活

quoted from 竹書房

完結巻。もうちょっと続いて欲しかった…マンドラさんのころころ変わる表情がかわいかった。アニメとかで見てみたかった。

142位

“宮仕えしたら同僚が紫式部だった件について。”
残念な清少納言の、いとおかしい宮中ライフ♪

<にくき(イヤな)もの、硯に髪の入りて…>
墨でいい感じに御髪が乱れまくった少納言は、またまた紫さんに面倒をかける事に…!?

quoted from 竹書房

親友の愛娘・一姫からの告白を断った草薙先生。相手は生徒だから、その決断は当然のこと。だけど一姫は初恋を諦めない!
そんな先生に恋するもう1人の女性、後輩の有村先生からクリスマスデートに誘われた草薙先生。
聖なる夜の試練の行方ははたして――!?

quoted from 講談社

144位

なぜだ内藤 3rd : 赤のキノコ

変人同士の「どバカップル」がおくる青春爆発系ラブコメがついに完結!
ポジティブすぎる男子高校生・内藤と、ポンコツ系極ツン女子・伊藤の変人同士の「どバカップル」がおくる青春爆発系ラブコメディー!内藤と伊藤がまさかの結婚!?内藤の両親の過去を描いた描き下ろし漫画も収録!!

quoted from KADOKAWA

145位

ここほれ墓穴ちゃん (2) : きたむらましゅう

墓穴女子&ドS男子の、今日本で一番ラブラブなふたり暮らしコメディ!!
1つ屋根の下、ますます墓穴を掘りまくる自滅女子・墓穴ちゃん(本名は花咲みほり)と、そんな彼女をいじることに拍車がかかっていく確信犯彼氏・墓守くん(本名は墓守 衛)。ふたりの関係は、さらに愛の絆とイチャイチャが強まったものになっていき……!?
チョロかわ墓穴女子×悪乗りドS男子の、本気の愛とイチャコラは、きっと永遠です!!

quoted from KADOKAWA

イチャイチャだけど…マジで付き合ってないんだよな?
ニコニコ第1位の悶絶“NOラブ”コメディ、お待たせ第2巻!!
幼馴染の後鳥羽空良との関係はそのままに、他の女の子たちにも囲まれる真田辰季の毎日。もはやハーレム状態…でも同じく誰とも、恋愛感情を抱き合う関係にはなくて――。
エル(幼女先生)、日花里(Gカップ)、凪々美(養護教諭)、フォルテ(外国籍)……空良(幼馴染)以外とも距離近めだけど……マジで付き合ってないんだよな???

quoted from 竹書房

相変わらず恋愛感情がない二人に更に色々女の子が加わって、ハーレムのようでハーレムではない。というか恋愛感情が出てこないとハーレム足り得ない! それがこの漫画の様相かと思います。本当にこう、距離が一々近いというか、恋愛感情がない相手をエロチックするというのは友情の定義にはいるのかというかですが、最後に恋愛感情が沸いたら逆にがっかりするなあ、と読者に思わせる様は潔くて好きです。

147位

距離感近づくコミュ症美少女コメディー!
夏休み真っ只中。コミュ症美少女・古見さんと、小学2年生の女の子・澪ちゃんの日常が進行中です。
少しずつ打ち解けてきた様子の二人だけど、ふいに澪ちゃんは遠ざかります。その真意は?
そして古見さんと只野くんは、お互いに誘いたいけど誘えなかったり。そんな中、なじみちゃんの誘いで、夏のホラー映画鑑賞会です。
ゆっくり、でも着実に、距離感が縮んでいくコミュ症美少女コメディー、第13巻。

quoted from 小学館

肝試しでの『只野くんドッキリ』が面白すぎました!もう,腹がねじ切れるかと思うくらい笑った笑った! 成瀬くん&阿瀬さんという新たな恋愛フラグも追加されて,これからの展開がますま楽しみです

148位

白聖女と黒牧師 (4) : 和武はざの

[過保護 × 過保護]牧師のことが大切だから、聖なる加護を何重も駆使してこっそり守っちゃう聖女×聖女のことが大切だから、だいたいのことはなんでもやってあげちゃう牧師―――重版続々の無自覚いちゃラブコメ! 4巻の「いちゃあま」は、今まで以上にすごいことに!!

quoted from 講談社

聖女のセシリアと牧師のローレンス、2人が各々の立場から「好き」という本心を公にできないというむず痒い関係にいながら、教会で一つ屋根の下助け合いながら生活する様子が健気で初々しく、見ていてこちらも悶々としてきます。また、途中から牧師仲間のアベルとその教え子のヘーゼリッタも共に生活するようになり、あまあまイチャラブな空気はさらに拍車が掛かります。日常ラブコメ4コマ漫画が読みたいという方にはぜひ自信を持ってお勧めのできる作品です。
ある日、書店に立ち寄った赤土桃は、そこでBL同人誌を物色する腐男子と出会った。
初の腐男子との遭遇にテンションのあがる桃だったが、よく見るとその腐男子は自分の元カレの片倉錫也で!?

まっすぐ誠実にオタク道をひた歩く、元カレ元カノな腐男女オタコメディー!

quoted from Pixivコミック

パロディどんとこいのラブコメ。コメディ要素が強く、一つ一つの展開に非常に力がある。
腐男子という言葉に気が引けてしまうかもしれないが、中身は非常にギャグ要素が強く、BL的な要素はほぼないと言っても過言ではない。桃と片倉、幸音とシルヴィオの進展は時々あるが、その他はオタクの日常を可笑しく描いている作品である。
また、4コマとしてもオチがしっかりとしていて、1本1本の4コマを読むだけでも面白さが伝わるのではないだろうか。

150位

私の可愛い弟の朋く~ん!!
(注釈:水原一也、13才。突然の父親の再婚で)
私の!!私の弟、朋く~ん!!
(注釈:“お姉ちゃん”が出来ました…!!?)

安西理晃の大人気シリーズ怒涛の第13巻!!

quoted from 竹書房

俺(24)に思春期の妹だと!?
中1の妹との突然の同居に当初は戸惑っていた悟も、共に過ごす穏やかな日々にこの頃では彼女の存在を受け入れ始め…。
けれどそんな平和な日常が急変する出来事が!?
不器用な兄×ちょっぴり天然な妹のファミリーコメディー、感動の完結巻!

quoted from 芳文社

152位

おだやかなクマと、お調子者なたぬきの、コミカルで愛おしい毎日。
ふたり一緒にいれば、なんでもない日常が宝物のような時間になる。
動物たちへの愛情と、自然への眼差しに満ちた、唯一無二の動物マンガ、待望の最新刊。
四季折々の森の風景の中で描かれる、モフモフなふたりの友情にクスッと笑って癒やされる作品です。

第2巻では、 「ふたりの絆」が試されるとある重大な危機、そして読むものの涙を誘う「感動の再会」を描く、単行本だけの特別な描き下ろし長編を約40ページ収録。
何度読んでも癒やされる、 あったかくて優しい動物マンガ。
そしてまたひとつ、季節が巡ります。

quoted from KADOKAWA

最終話「ふたりの絆と再会」が素晴らしったです.ちょっとシリアスな雰囲気にドキドキして,ほっと安心して,最後はもう,もう... 『よかった』しか言えないじゃないですかー!

153位

川柳少女 (10) : 五十嵐正邦

新学期を迎え、七々子とエイジは2年生に! 全てが新鮮な毎日の中で、エイジに憧れる藤丸五央利と、倉先生の妹で、しっかり者の倉 咲良、二人の新入生が登場! 一層賑やかな柄井高校の春が始まる!!

quoted from 講談社

今年は合計5巻出たのでどれに投票すべきか迷いましたが、学年の区切り、そして新キャラたちが登場したこの間に投票を決めました。
笑いも恋も盛りだくさんの作品。先生のその鋭いセンスに脱帽です。
高校生・遠野隣は、とある事情で大好きな女子大生・栗橋真子さんと同居中。とっくに両想いなのに、お互い気づいてない2人。そんな茶番も、もう終わり!! ついに本気の告白を決心し、マコさんをデートに誘ったリン。この想い、果たしてマコさんに届くのか! 一世一代の勝負をかけた「クリスマスデート編」収録。

quoted from 講談社

155位

だんちがい (8) : 米田和佐

姉1人・妹3人からのだんちがいな愛!!
4姉妹と兄・晴輝の団地暮らしも8巻目!
みんなですごろくをしたり、晴輝の看病したり仲野家は今日も楽しく過ごしてます♪
サイレント回ももちろん収録!

quoted from 一迅社

実在の商品が次々登場する、大人気アイスクリームコメディ!
ごくごく普通の女の子・相沢スイは三度のご飯よりもアイスクリームが大好きな女の子!
転校生のお嬢様・有栖川氷香はそんな彼女にふりまわされながら次第に打ち解けて……?
「ノーアイスクリーム・ノーライフ」コメディ!

quoted from KADOKAWA

最終巻。アイスを小道具にして爽やかに・しっとりと描かれる女の子が魅力の作品でした。

157位

バレバレ男装女子とのちょっぴりエッチなスクールライフコメディ!
私のクラスの柏木さんは、女の子なのに男子の格好をしています。
最近柏木さんは誰かに恋をしているらしいのだけど・・・
相手は男子と女子、どっちなの!?

隠しきれない恋心に波乱の予感!?
バレバレ男装女子とのスクールライフコメディ、怒涛のラブ展開!!

quoted from KADOKAWA

平和そのものだった円谷学園に通う怪獣娘たちの楽しくもドタバタな日常に突如現れた謎の侵略者。いったい彼女は誰なのか!? そして怪獣娘たちの平和はどうなるのか!? 白熱の最終巻ついに登場!

quoted from KADOKAWA

159位

町外れに建つ一軒の古びたアパート「まよい荘」。このアパートの大家さんはなんと小学生の男の子、しかも住人は不思議な妖怪たち! さらに建物にもすごい秘密があるようで…!? 入居希望者大募集中!妖怪アパートで繰り広げられるドキドキニヤニヤな日常コメディ開幕!!町外れに建つ一軒の古びたアパート「まよい荘」。このアパートの大家さんはなんと小学生の男の子、しかも住人は不思議な妖怪たち! さらに建物にもすごい秘密があるようで…!? 入居希望者大募集中!妖怪アパートで繰り広げられるドキドキニヤニヤな日常コメディ開幕!!

quoted from まんがライフWIN

クールな女子、大上さんになつく3匹のわんこ、ケル・ベロ・スゥ。
大好きな大上さんへの思いを胸に秘める三女のスゥだが隠しきれずにしっぽが揺れる!
まっすぐ不器用なわんこと少女の恋のおさんぽ、大団円です!!

quoted from 一迅社

“もちろん私を選んでくれるんだよね…?”

恋愛に無頓着なお兄ちゃんに続々と本気のアプローチが…無自覚ハーレム物語・完結編☆

quoted from 竹書房

162位

「好き」のかたちは、人それぞれ。Twitterで累計120万いいね突破のときめき全開ラブコメディ、描き下ろしを加えた第3巻!

quoted from 講談社

掲載ペースは緩やかになりましたが、今年もツイ4に掲載される毎月前半の昼の楽しみでした。色々な組み合わせの色々な想いが交錯し、交わったり離れたり。メインの二人以外にも今後も注目です。

163位

ぶっカフェ!(5) : 小林ロク

堅物僧侶の恋が動き出す!!

本当の自分はどう思い どうしたいのか
交錯する、それぞれの想い――寺カフェ恋愛事変ついにクライマックス!!

quoted from 講談社

164位

スキウサギ(2) : キューライス

いつでもどこでも超元気! 今回もスキウサギが野山やキューライスの家でウザ絡み連発だー♪
愛され系ウサギの自由すぎる4コマ、描き下ろし+ヤングチャンピオン連載分、60P以上収録♪

quoted from 秋田書店

私たち、撃ちます──。
ビームライフルからエアライフルに転向することに決めた千鳥高校射撃部。ただひとり試験不合格のひかりは出遅れて…!? たぶん世界に一つの射撃部女子4コマ!

quoted from 集英社

166位

オーバーロード 不死者のOh! (5) : じゅうあみ/原作:丸山くがねほか

「宝物殿でチェックメイト」「シズちゃんの一日メイド長」など、ここでしか見られないナザリックの日常がまたも貴方に迫りよる!?デミウルゴスの○○○男な姿も必見!

quoted from KADOKAWA

圧倒的ネタのセンス!こういうネタや展開を思いつける脳は一体どうなっているんだろう?と思ってしまうほど発想が凄すぎます。
原作のスピンオフのため、当然原作を知っていれば100%楽しめますが、原作を知らなくても爆笑必至のネタの数々です。
それでいて原作愛が留まるところを知らない。
「流石」の一言。

167位

体育祭に文化祭、ハロウィーンやクリスマス! イベントもりだくさんな2学期に、アパートやご近所さんたちとの交流。楽しいことだらけの一方で、つめつめスケジュールにチエちゃんが……!? 彼女の成長から目が離せない、ロングヒット第11巻!

quoted from 芳文社

168位

ベルリンは鐘 (7) : ニャロメロン

非日常系無秩序4コマ。唯一無二のへんてこワールド、これにて終。

quoted from 秋田書店

サキちゃん、ついに覚醒!?
念願の都会暮らしを始めた漫画家志望者の尺場リョウ。
一人前になるための修行として人間界に舞い降りた、よいこ系不良サキュバスのサキちゃん。
何だかんだで楽しく同棲していたリョウとサキだったが、ついに二人を引き裂く試練が訪れる…!!
全然Hじゃないサキュバス・サキちゃんとの、笑いとかわいさと感動の同棲生活、完結!!

quoted from 講談社

170位

白熱日本酒教室(3) : アザミユウコ

読めばお気に入りの日本酒を見つけられる!
日本酒の「教科書」の決定版!
マンガで楽しく日本酒を学ぶ「白熱日本酒教室」最終講!

quoted from 講談社

171位

川柳少女 (11) : 五十嵐正邦

修学旅行を控え「恋のキューピッド部」活動進行中! 球技大会、七々子の誕生日、みんなで海へ! それもこれも七々子とエイジにとっては、「友達」としての楽しい日々。進みそうで進まない、そんな二人の関係をついにみんなでバックアップ!? 運命の日は、まもなくやってくる!!

quoted from 講談社

172位

仕事も恋愛も、紙一重でままならない!

演技の実力”だけ”はある声優が集まる声優事務所『ダストボックス』。それぞれが成長の為にいろいろやってみたら、なんかそれぞれこじれたけど、これもまた成長!という納得じゃ片付けられない、4コマ声優コメディ第4巻☆

quoted from SQUARE ENIX

女の子が女の子を恋に落とす! イケメン美少女ヒロイン<無自覚>無双!!
容姿端麗、頭脳明晰、スポーツ万能、絵に描いたような美少女・黛風澄。 周囲から人気を集める学園アイドルの密かな悩み、 それは…………「気付いたら女の子を攻略していた」。

quoted from KADOKAWA

「――あなたと一緒なら」
付き合うのは、中学を卒業した後で。
約束から2年、晴れて恋人同士になった草薙先生と一姫は、“久しぶりの恋愛”と“初めての恋愛”に、舞い上がったり不安になったり!?
けれどある日、一姫の母親で草薙先生の親友、そしてかつての想い人だった八重に、二人で会っているのを見られて――。
禁断の恋から始まる年の差ガールズラブ、堂々フィナーレ!

quoted from 講談社

ハッピーエンドになることは既刊でのおまけマンガで後日談があったから、わかってはいたものの、終盤はなかなかハラハラさせる展開になりました。親子ほどの年の差カップル、しかも条例に抵触しそうな年齢、そのうえ同性という3重の障害を無事乗り越えた二人を見るにつけ、百合カップルは世間体なんて構わずどんどん結婚してほしいという確信を得たのでした(あとHもしてくれればなおよし)
広島男児・鬼城御伽(おにじろおとぎ)とロシア乙女・ポリーナは、高校3年生の新婚夫婦。
「本当に今までありがとう」
夫婦と家族と友情の物語、完結。

quoted from 講談社

4コマで笑わせてストーリーパートで泣かせる。オトとポーニャの学生夫婦の物語もこれにて完結。つらさや悲しさも最後は幸せで終えることのできる人生の素晴らしさよ。この作品を読んで湧き上がった感情はとても得難いものでした。
アスタロトからのデートの誘いを断ってしまったさっちゃん。色々自分に自信のないさっちゃんだけど、意を決して、今度は自分からデートに誘うことに!?二人の距離が急接近!でキュン度120%UP!!大人気!ゆるふわ魔界の日常コメディ第11巻

quoted from SQUARE ENIX

ゆるふわなまま巻を重ねてきた本作だけど、今回はついにさっちゃんが、さっちゃんがあああ!めでたい!だけど次巻で最終巻というショックなお知らせも巻末に。最後ベルとミュリンはどう収まるのかを、楽しみと寂しさを感じつつ待つ事にしたい。
ニコニコ静画「きららベース」にて700万PV突破! 登場人物全員残念なイチャラブコメディー!! 2巻でも、グイグイが空回りな主人公カップルを中心に個性が強すぎるキャラクター達の不器用な恋愛模様をどうぞお見守りください…!

quoted from 芳文社

178位

『グランブルーファンタジー』のゲーム内コミック『ぐらぶるっ!』第8巻が登場!! 1000話を超えても絶好調、コミック収録、描き下ろし漫画にくわえ、 紙書籍にはいつものビィ武器が付いています!!

quoted from KADOKAWA

「王道RPG」を自称するわりにカオスな内容の多いグランブルーファンタジー。その大きな原因がこの公式4コマです(今年は3冊も出たのね)。ゲーム内アイドルグループのキャラソンの特典がなぜかヤンバルクイナになったのも、「パイポジ」なる単語がツイッターのトレンドに入ってしまったのも、すべて『ぐらぶるっ』のせいです。これからもついてくよ菊センセー!

179位

ねこようかいは ねこのような ようかいのような 不思議な生き物!

奇妙な個性がとってもかわいい ねこようかいのいる暮らし☆ アナタも一緒に過ごしませんか?

quoted from 竹書房

180位

朴念仁のにぶちん眼鏡・伊御と、素直になれないツンデレにゃんこ娘のつみき。ふたりの関係は、くっつきそうで、くっつかない、だけど…距離感に変化があるような…? 第8巻では、みんなで一緒にホタルを見に行ったり、動物カフェに行ったり。仲良しメンバーで男子会・女子会も開催中。 読めばニヨニヨが止まらない!? てれりこなツンデレラブコメ最新刊!

quoted from 芳文社

181位

ある日謎の少女・まつりに変身デバイスを渡され ヒーローとして活動していくことになったアラタ。 独裁的な姿勢を見せる高校の生徒会と対立していく中で、 生徒会が抱える重大な秘密を知っていき…!? 『ぱわーおぶすまいる。』のウロが贈る、 ドキドキ★ヒーローバディラブコメ完結の第2巻!

quoted from まんがタイムきららWeb

ヒーローもののパロディっぽくはじまって、最後はきっちりヒーローになって終わった。もっと先も見たい。

182位

腸よ鼻よ(2) : 島袋全優

難病に記念日イベント関係なし!? 抱腹絶倒の闘病ギャグエッセイ第2弾!
難病特定疾患「潰瘍性大腸炎」と診断された島袋全優は、漫画家を夢見るビューティフルガール。
出張編集部に持ち込んだギャグ4コマが評価され、出版社の担当編集が付き投稿作品も入賞するなど順風満帆かと思いきや、退院から約半年で病院にとんぼ返り……。
同窓生が成人式でエンジョイする中、全優のサバイバル(入院)生活が再び始まる!
「取材」と称して入退院を繰り返す闘う漫画家・島袋全優が、実体験をもとに描くギャグコミックエッセイ。
次にくるマンガ大賞2019 WEBマンガ部門第3位の話題作、単行本第2弾!!

quoted from KADOKAWA

183位

モノを愛して愛される。可愛く良い仕事する擬人化コメディ!

高校生になった鬼門虎一郎が下宿に来た祖父の骨董屋は、骨董品が長い年月を経て化けた付喪神の巣窟だった!
虎一郎だいしゅき♥な大福帳の付喪神・大手記童子を筆頭に繰り広げられる、人とモノとの賑やかコミュニケーション!

quoted from COMIC MeDu

184位

ねこまた。 (5) : 琥狗ハヤテ

仁兵衛は黒ねこまたとともに京の町を守る岡っ引き。最近、彼が気にかけているのは国を追われ仇討ち帖にのる朱鞘の浪人の三好。さらに、三好を討つため竹馬の友・木下が現れた。武士としての生き方を目の当たりにした仁兵衛は…。一軒に一匹憑いています。優しい“ねこまた”たちと時代を懸命に生きる人々の物語!!

quoted from 芳文社

岡っ引きの仁兵衛と浪人の三好。緊張を孕みつつ信頼も作り上げた二人だが、三好を仇討ちせんとやって来た木下が現れたことでついに変化が訪れる。町人と武士、同じ町に暮らしていても決して踏み込めない世界があることを切ないまでに描いている。

たくさんの投票

ありがとうございました!!!