tkmtnoさんの選んだ新刊部門4コマオブザイヤー2016!
            
              
                
                  
                    
                      りふじんなふたり(1)
                    
                    
                    
                      
                          | 
                        松田円 | 
                      
                      
                        | 竹書房 | 
                      
                      
                        | 2016-03-11 | 
                      
                      
                        | 独り身アラフォーOL主人公の日常系4コマ。Notお仕事系。何か大事件が起こるわけでもなく、恋愛フラグか?と思わせて全然そんなこともなく、仕事をこなし飲みに行ってな日々。自分はほのぼのと読んでるけど半分は絵柄のためかもしれない。 | 
                      
                    
                   
                 
                
                  
                    
                      真田魂(1)
                    
                    
                    
                      
                          | 
                        重野なおき | 
                      
                      
                        | 白泉社 | 
                      
                      
                        | 2016-04-28 | 
                      
                      
                        | 今年の大河を見ている状態でこの1巻を読んだので「あの1話はこういう事情だったのか」と納得したのを覚えてる。同作者の『信長の忍び』もだけど、史実に忠実でシリアスなところはシリアスなのにテンポよくギャグが挟まるので一気に読めてしまう。面白い。こういうの学生の頃に読めていればなあとか。 | 
                      
                    
                   
                 
                
                  
                    
                      大魔法使いなんです…よね?(1)
                    
                    
                    
                      
                          | 
                        U-temo | 
                      
                      
                        | メディアファクトリー | 
                      
                      
                        | 2016-03-26 | 
                      
                      
                        | ほぼ全ての1コマ目が「大魔法使いなんですよね?」「そうよ」から始まる4コマ。9割9分くらい。すごい。お姉さん(大魔法使い/探偵)と年下青年(バイト/大学生)の掛け合いメイン。ボケとツッコミ、たまに乗っかりボケ。というかこの人ら両想いとかそういうやつでは?個人的には「ひなまつり」(P.110)が秀逸だと思ってる。 |